


混沌の軍団長ヴェスパー 【絶属性・サポート】 |
行動制限耐性・防御減少・瘟疫 |
攻撃タイプ:魔法 |
オススメ度 | SS |




スキル①『ダークマター』 |
種類:アクティブ(1ターン目に発動、冷却2ターン) |
●自身を除く攻撃が一番高い味方4体の行動制限を解除、『悪魔の囁き』1ターン付与。 ●『悪魔の囁き』消失後、『回復』攻撃109%分。 |
■『悪魔の囁き』 対象者に、発動者の行動制限耐性80%分+50%の行動制限耐性を追加・会心ダメージ+20%、解除可能。 効果対象が絶美闘士の場合、回復+20%・行動制限耐性と会心ダメージ+5%、1ターン付与。 |

スキル②『デーモンスキン』 |
種類:パッシブ(1ターン目に発動、冷却2ターン) |
●攻撃+50%・生命+30%・行動制限耐性+15%。 ●戦闘開始時、自身に『悪魔の囁き』1ターン付与。 |

スキル③『ダークウェーブ』 |
種類:アクティブ(2ターン目に発動、冷却4ターン) |
●『全体魔法攻撃』攻撃150%分、確率70%で『防御減少』2ターン付与。 |
■『防御減少』 防御-40%、2ターン付与。 |

スキル④『獄炎』 |
種類:パッシブ |
●自身の速度+10%。 ●自身が生存中、毎ターン終了時『全体攻撃』生命4%分(ダメージ最大攻撃200%分まで)。 |

※攻撃と回復のみ記載
『ダークマター』 | 『回復』攻撃109%分 |
『悪魔の囁き』 | 『回復』生命20%分(絶属性のみ) |
『ダークウェーブ』 | 『全体魔法攻撃』攻撃150%分 |
『獄炎』 | 『全体攻撃』生命4%分 |
通常魔法攻撃 | 『魔法攻撃』攻撃100%分 |

パッシブ | ●攻撃+50%・生命+30%・行動制限耐性+15%。 ●戦闘開始時、自身に『悪魔の囁き』1ターン付与。 ●自身の速度+10%。 ●自身が生存中、毎ターン終了時『全体攻撃』生命4%分(ダメージ最大攻撃200%分まで)。 |
付与スキル | ■『悪魔の囁き』 対象者に、発動者の行動制限耐性80%分+50%の行動制限耐性を追加・会心ダメージ+20%、解除可能。 効果対象が絶美闘士の場合、回復+20%・行動制限耐性と会心ダメージ+5%、1ターン付与。 ■『防御減少』 防御-40%、2ターン付与。 |
1ターン目 | 【開始時】 ●『デーモンスキン』で自身に『悪魔の囁き』先制1ターン付与。 ↓ 【行動時】 ●『ダークマター』で行動制限解除、味方4人に『悪魔の囁き』1ターン付与。 ●『悪魔の囁き』消失後、回復。 ↓ 【終了時】 ●『獄炎』で全体攻撃。 |
2ターン目 | 【開始時】 なし。 ↓ 【行動時】 ●『ダークウェーブ』で全体魔法攻撃、『防御減少』2ターン付与。 ↓ 【終了時】 ●『獄炎』で全体攻撃。 |
3ターン目 | 【開始時】 ●『デーモンスキン』で自身に『悪魔の囁き』先制1ターン付与。 ↓ 【行動時】 ●『ダークマター』で行動制限解除、味方4人に『悪魔の囁き』1ターン付与。 ●『悪魔の囁き』消失後、回復。 ↓ 【終了時】 ●『獄炎』で全体攻撃。 |
4ターン目 | 【開始時】 なし。 ↓ 【行動時】 ●通常魔法攻撃。 ↓ 【終了時】 ●『獄炎』で全体攻撃。 |

【オススメ運用】 |
『悪魔の囁き』の味方全体への行動制限耐性付与・会心ダメージ増加・絶美闘士回復・消失後の全体回復は、現環境である行動制限パーティに非常に強いです。 また、防御減少付きの全体攻撃に加え、毎ターン終了時も全体攻撃を行う為、多人数への攻撃面に関しても優秀です。 『悪魔の囁き』を活かす為、最低でも味方より速度を上げておき、ルーンスキルの『超級行動制限耐性』や宝石等で行動制限耐性も上げておきましょう。 また、コア等で行動制限されてしまう場合もありますので、『浄化』も付けておきましょう。 氷霜コアの凍結対策として業火コアを付けるのも有効です。 生命増加とデバフダメージ軽減の『強靭』、カウンターの『反射』、毎ターン自身を回復する『再生』のルーンスキルを持たせるとダメージレースにも強くなりオススメです。 |
【オススメルーン】 |
『超級行動制限耐性』『浄化』『強靭』『反射』『再生』 |


「物足りないのう…もっと、もっとじゃ!」 ハーフデーモンだが、友情より濃く悪魔の血が発現している。 強い魔力で人や獣を操り、いつか自らの『混沌の軍団』を築くのが夢。 3対ある翼のうち、2対は飾りである。 本人曰く、多い方がカッコいいとのこと。 |

ブランド: cnstone Cnstone コスプレ道具 デビル 魔女 悪魔 小悪魔の翼 羽 羽根 背負うタイプの羽 魔女 コスチューム デビル 撮影用 小道具 ハロウィン 仮装 (Sサイズ:グラデーション(赤・ブラック)) |
評価★★★☆☆星5つ中の3.1 |

ヴェスパー様になりたくなった方や、お笑い芸人ZAZYに対抗したい方に、オススメの一品です。
その変わり果てた姿を見れば、誰もが認めるでしょう!!
混沌の軍団長だと!!

/
— クイーンズブレイドリミットブレイク【好評配信中!】 (@queensbladeLB) December 13, 2022
絶・美闘士降臨!
サービスショットも同時登場中!
\
混沌の軍団長
ヴェスパー
属性:絶
タイプ:サポート#クイリミ#クイーンズブレイド#G123
ヴェスパーちゃんをMaxにしたいけど絶宝玉何百枚必要なんでしょう( ◜ω◝ )
— Roykode (@HXRSRmwerpWlVXZ) March 20, 2023
クイリミは微々たる課金で生涯を終えたい…#クイリミ #ヴェスパー #クイーンズブレイド pic.twitter.com/AsGg4iGK3J
My collage No 70
— ブリュンヒルデ (@Okk2BfVSnCoYH70) December 25, 2022
【Merry Christmas】#クイリミ#クイーンズブレイド pic.twitter.com/dsgfKBx6mP
これ。クイリミで最後の本気かも(´∀`;)
— ブリュンヒルデ (@Okk2BfVSnCoYH70) December 21, 2022
1000回やってランク9…|д゚)チラッ
行動制限耐性ついてるからサキンの【裏切り】はかかりにくい。
けど、艶姿解放してないし、速度が速くないと意味ない(・д・`;)
が、使えないことはない(☆∀☆)#クイリミ pic.twitter.com/dqhecSU6kh
She using the Pokémon attack move.
— darkwinlord (@link5469) March 17, 2023
月読神殿の事ですと、対策はやはり攻撃を食らわないこと(凝結と裏切り)、前衛に囮を置いて復活スキルで起こしていくぐらいしか無いですね😅
— リューキ (@ryuki0083) March 16, 2023
攻撃順番のスピード調整は多少必要かもしれません。
あとは運です😂
大したコツもなくてすみません🙇♂️ pic.twitter.com/jR1SGBHIiK

サキンの裏切り解除された。ヴェスパー自体にターン開始から行動制限のガードかかってて、その後残りメンバーの行動制限を解除されました。
スキルがチートすぎる…
触らぬ神に祟りなし…
絶キャラ所持しているの上位層だけだと思うから、中間層は金魚無双変わらず出来ると思う
金魚鍛えまくって上位食い込んでた人を食いつぶせるって考えると・・・地獄か・・・?
そして今度はデバフ確率200%のキャラが来るんですね?
その内、解除できないデバフのすごいの来そうですねー
地獄のインフレ祭り、開催の巷に
ヴェスパー、鍛えてないと体属性に弱い
絶美闘士の艶姿に本体要らないの今知った(゚Д゚;)
ランク2までは要らないんですね。ランク3からは普通に要った
絶キャラで一番強いキャラって誰なんでしょうか?
強くなくてもおすすめがあればご教授願いますm(__)m
今やってるヴェスパー様オススメですよ!
回復もできるしちょっとしたサキン対策もできるし。
なにより見た目がヨシ!ドM心をくすぐります!
くすぐりますね笑ヒールでグリグリされちゃうかもしれません
なんかヴェスパー見てると、イジらないで長瀞さん6話の悪魔衣装が思い浮かんでしまいます。
ヴェスパー様の一人称が知りたいです!
なんか見慣れない何かの欠片だがなんだ?と思ってたけど
ヴェスパーの武器か
絶アイリと絶ヴェスパーも売りに出ますか。
仮に絶エリナと同じ取引だとすると、当日限定オススメ一括購入(1,680円)で紅玉金貨4+ギフトで1、計5枚破片を買えることに。
破片1枚336円、高いと見るかどうか
誰もやる気ない件w
まぁヴェスパーに割きたいか、今後のために取っときたいからやらんわな。
ヴェスパーがいいらしいんで、次来るまで無料勾玉集めて、来たら+課金で手に入れたいですの…
今、従来のTier付けるの難しいですよね。課金者向けだとヴェスパー&開花高レベル、無課金向けだとサキンGODで固定ダメージですし。
SPサポートに限定だと私もフィリアが強いと思いますが、バフデバフ回復のサポートよりは固定継続ダメージが強い感じですね。
デフ、デバフ、回復、耐性とサポートは編成だったり好みで分かれるのでスキル見て選ぶしかないです。
今の人気はヴェスパー、アンネロッテ、ウィスタリア、破シギィ、フィリアとかです。
質問失礼します。
現段階で絶のキャラ一体目を取るとしたらどのキャラがおすすめでしょうか?
ヴェスパー一択
厄介な行動制限を解除、予防出来るヴェスパーがおすすめです。
※次いつ出ることやら
ありがとうございます!そうなんですね!この前引いとけばよかった
星12一体目はサキンかクローデットどっちがいいですかね
あと、クローデット吸収スキル意味ないみたいなんでなにかオススメのスキルありますかね
延命、反撃 吸収つけてますいま
どちらかと言われると体クロは常設キャラなので、入手が限られているサキンが良いかと思いますが、そもそもサキンがPvP目線として今後長い目で考えるとヴィスパー等の裏切り無効化キャラやアイテムが普及してくる(上位陣はほとんどヴィスパー持ち)ので、その点も踏まえて考慮して頂くのが良いかと。
二軍or三軍で使う分には当面大丈夫だと個人的には思います。
ちなみに私はつい先週からサキンは一軍から三軍行きになりました。
※PvEでは十分有効と思いますが、星11でも十分なのでわざわざ星12にする必要があるかと言われると…です。
又、スキルについてはルーンに付属している方のお話でしょうか?
体クロの場合はHP依存なので少なくとも「遅延」は付けておいて損は有りません。
「吸収」は仰る通り物理攻撃キャラのみの有効の為無意味なので外しましょう。
丁寧にありがとうございます!サキン三軍……ですか、たしかにヴェスパー持ち多いですからね……参考になります!
ルーンはアドバイス通り遅延をつけてみることにします
何個も質問申し訳ないのですがそのキャラが魔法なのか物理攻撃なのか判別する方法ってありますかね
いえいえ!
私もサキン微課金ながら思い入れのあるキャラだったので、一軍から外すのは辛かったですがやむを得ないです。
アクティブスキルの表記に「魔法ダメージ」と書いていた場合は魔法攻撃
「物理ダメージ」と書いていた場合は物理攻撃となります。
又、魔法と物理両方のスキルを持ってるキャラは今の所居ません。
※固定ダメと表記があるアクティブスキルは魔法物理どちらにも該当しないので、連撃ルーンは発動しません。
そもそも固定ダメの場合は魔法とも物理とも書いていないです。
アクティブスキルを二つ持っているキャラの場合はどちらも確認するのが吉です。
アクティブ1に記載無いから連撃は意味ないと思いきや、アクティブ2に魔法ダメージと記載あるキャラもいるので。
ありがとうございます(´罒`)
よく見たらスキルに書いてあるのですね!しっかり確認してルーンなど考えるようにします!ありがとうございました!
良かったです!
又、サキンの件ですが最近PvP強化の為の素材がPvE攻略が必要になってきているので、星10をもう一体作るというのも上位さんの意向のお話がありましたのでご参考までに(__)
あーあ、まるでサキンのバーゲンセールみたいになってますね
これ、サキンの下方修正や明確なカウンターが出てきてしまったら、また引退者が続出してしまいそうですね…
僕は、サキンを上手く使えそうにないので、レギュラー入りは厳しそうです。 笑
僕のサーバでは、ただサキンをチームに入れているだけの方も多くいらっしゃる様です
どなたか教えて下さい。。。
どうしてもサキンが上手く使えません。
サキンと相性の良い編成はどんなチームでしょうか??
今の僕のレギュラーは、
体クローデット、破リリアナ、破エリナ、破シギィ、破ウェスタリア、心シズカ(6番手で、相手によって使います)です。
サキンを連れて行くと、相手のサキンよりも速度が勝っていても、負けます。
恐らく、現状の美闘士達と相性が良くないと考えています。
もっと速度を上げろとよく言われますが、これだけではない様に思えます。
なので、こちらに来させて頂きました…
サキンについては、4つ目のスキル回々遊々の効果で速度が遅い側の速度がアップします。
そのため速度が相手より少ししか高くない場合は高い側が速度で負けるという状況になります。
また、ルーンスキルの俊敏をつけて速度を上げられている場合はステータス画面には上がっている分が反映されないので相手の方が実は高いという現象も起こります。
ギルド戦や闘技場でサキンを持っている相手を攻撃する場合は速度の数値で明らかに大きく勝っている相手を狙うか、細かく調整して少しだけこちらが低い状態で逆転出来るようにする必要がありますね!
そのキャラクター編成でいうのであれば体クロ、リリアナ、エリナ、シギィ、サキンの編成はある程度の相手までは有効な編成だと思います。
サキンを使う際は前述の速度に注意して先制を狙う必要があるので、好感度や開花で速度を上げるのとルースキル俊敏をつけてなるべく相手が着けていた場合に備えるとやりやすいかと思います。 行動制限を上げる宝石とルーンスキルも出来れば装備すると良いですねー もちろんヴェスパーを入れている相手を狙わない事も大事です!
更に上級者の方々になるとより深い考えもあると思いますが、とりあえずはこのくらい知っていれば大丈夫かなと思います。
召喚士アルドラのスキル強化が来てるので、評価は以前とは全く変わると思いますよ。メインのクールタイムが4から2になったので奇数ターンは全デバフ解除してしまうし、バフは常時付与のため別物になったレベルか
マジですか!
やった、要望出した甲斐がありました
要望してたんですね、おめでとうございます。強化はそれだけじゃないようなので、期待に応える強さは十分かと思います!
そんな使い方ができるのですね。
、知りませんでした
はじめたばかりの方に優しいシステムです
嬉しいですね!
しかしこれは…
ヴェスパーと被る…
団体戦で活躍してもらいます!
うちはヴェスパーと嫁ドラ併用で行動不能以外の火傷や感電とかのケアに使ってますね~
うーむ、無課金だと必須レベルですな。そろそろくる叢雲付けたらホント疑似ヴェスパーだしバフとダメージ分散も強すぎるから腐りそうにない
ヴェスパーが会心ダメージ、アルドラが会心率と攻撃力、バフが相乗効果で相性いいんですね。どっちか固まってもどっちかが解除してくれるし
破アルドラはヒーラーとしては回復が薄すぎる気がしますが、サポートという点では今のところ唯一無二の性能になりましたね
やっぱりCTは大事、むしろこれがあるべき性能だった
体クローデット+ヴェスパー+アタッカー+行動制限スキル
ヴルコ5体編成が最強でしょう。
ヴェスパーというキャラの時にあったのですが、このヴルコというキャラは召喚回数によって報酬はないんですか?
ほぼ欠片100個集めないと手に入れれないとかかなりきついですね・・・
250回回してようやく一体目です…
コツコツ溜めて復刻まちした方がよさそうですね・・・
ヴェスパー初回から2週間で回数報酬と成長基金の絶宝玉が実装されたことで絶の入手難易度が異常に急降下しましたが、
多くが成長基金使い終わったころに特注ギフトに今回ナーフが入ったことで難易度は急上昇、同じ商品を買うためのリアル通貨価値が上下しすぎてて課金が不安です。
絶召喚はヴェスパー初回までは回す人がいなかったから複数サーバー混合でランキング報酬出してたと思いますけど、
回数報酬によって入手難易度が半分以下になったし、成長基金でLv200まではかなり安く買えるから従来の問題はないと思います。
せめて艶姿ガチャなどと同じようにサーバー毎のランキングにして入手難易度のバランスとるなど緩和策を検討してもらいたい。
絶召喚のギフトも見直しませんかね?
絶召喚でダイヤは使い物にならない石ころ同然なので、ギフトに入ってなくてもいいレベルです。
一度に買える絶宝玉の量を増やした方がいいと思うんですが
(前も似たような事書いたな)
絶宝玉は絶ギフトより継続のほうが圧倒的に効率がいいのも謎ですよね。その副産物もかなり美味しいし
基金の上限解放が一番良いのですが、難しいようなら絶ギフトの見直しとして現状の絶ギフト1と2の間に今週在庫1個で良いので9800円で絶宝玉100個の物を追加で作ってくれると気軽に絶ランキングへの参加が可能になるので検討頂きたいですね~
初心者です。教えていただけませんか?
・おすすめ編成、陣形
・全ての限定召喚、絶キャラの中で入手すべきキャラ(限定召喚のチケットは2種類合わせて300枚あります)
陣形はタンクや硬いキャラを使うのが一般的なので先頭にタンクを置くとして、左上の赤陣形が無難です。
右上と左下は真ん中横貫通攻撃されやすいので人によりますが使うタイミングは難しいです。
限定キャラは最終的には好きなようになりますが・・・
絶を当てる気ならば絶宝玉100個毎のボーナス狙いでなくてはコストが厳しいので100.200.300.400ある時以外は回さない方が良いです。
絶はヴルコとヴェスパーは行動制限対策として無難に強いです。
今後更に強いキャラは出ると思うので課金無しなら200個使って1体程度ですし、ちょくちょく半端に回すのはオススメしません。
その他降臨キャラは最近は行動制限対策キャラは増えて対人評価は下がってますが、冒険旅行などの各種コンテンツ攻略には今やっているサキンを星8以上しておかないと後がきついです。※理想は星10以上です。
その他の降臨キャラはコンテンツ次第になるのでオススメする人によりある程度変動すると思います。
サキン以外であえて各属性で1人ずつあげるとすれば心フィリア、体ザラ、技サンカラ、破アルドラ、闘アンネロッテ
辺りは無難にどこかで使うと思います。
今の手持ちや普通の召喚で手に入るキャラでは
体クローデット、破エリナ、破リリアナ、破シギィの4人は使い勝手が良いのでオススメです。
破リリアナはエリナの感電効果とあわせて火力上がるのでエリナより後に動くように速度の上げすぎに注意が必要です。
長文分かりにくくてすみません!
他の人からしたらまた違う意見になると思うので適当に参考程度に見てください!
サキンって私は全く感じないけど一応後衛を優先攻撃だから(運で前衛にも金魚投げつけるけど) 陣形変えればワンちゃんいけるのかな ヴェスパーやヴルコなしだと実際サキン相手するの大変なのはわかる
この記事へのコメントはありません。