
『アディアンの杖』は、1986年にSUNSOFTから発売されたファミリーコンピュータディスクシステム用教育ゲームです。

ゼルダの伝説や聖剣伝説に似たアクションRPGに算数の問題を組み合わせた学習ゲームとなっています。


悪魔に攫われた王女を救う為、魔術師ルシアンとなって悪魔の迷宮に挑みましょう。



迷宮内で敵を倒しながら、算数の問題を解くと、次の部屋へと進む事が出来ます。


主人公の武器は、タイトルにもあるように杖です。


この杖は、商人から商品を購入して遠距離魔法を使えるようにもなります。



また、マラソンゲーム風に、問題の解答速度を競って行くドリルモードもあります。



なんと『ゲームに夢中になったら頭が良くなっちゃった』がキャッチコピーのゲームでございます!!
素晴らしゅうございます!!
教育ゲームってこの頃からあったんすねー。
【裏技その1】



『人生成功ドリルモード』
「勉強しなさい!」と言われる前に、算数ドリルを開きましょう。お父様やお母様、お爺様お婆様の前で、『ステップ・ドリル整数』の要領でサクサク問題を解いて『勉強アピール』すれば、感動して現実世界でアイテム(お菓子)やゴールド(お小遣い)をGET間違いなしです(笑)
なんすか、この裏技w
ひどいwww
この記事へのコメントはありません。