
スクウェアとエニックスがライバルとして競い合っていた1995年3月11日。
『ファイナルファンタジー』シリーズを生み出していたスクウェアの坂口博信氏、『ドラゴンクエスト』シリーズを生み出していたエニックスの堀井雄二氏、『ドラゴンボール』シリーズを生み出していた大人気漫画家の鳥山明氏による、

夢のドリームプロジェクトによって誕生した至高の名作『クロノトリガー』!!
「鳥山ワールドを再現する」をコンセプトに作り上げられたゲームの物語や仕様は、多くの子供達を熱狂させており、「平成時代、最強のゲーム」と語られていますが、
その中でも特に大きな衝撃をプレイヤーに与えたのが、
▲こちらのYouTube動画『【作業用BGM】風の憧憬【クロノトリガー】』では、そんな名曲を60分間、『クロノトリガー』のプレイ動画と共に楽しませてくれます。
物語の中世編『中世(A.D.600)』のフィールドで流れる、心に響くノスタルジックなBGM『風の憧憬』です。
table of contents
目次
『風の憧憬』について
●『風の憧憬』の作曲者について
そんな記憶に刻まれる名曲『風の憧憬』を作曲されたのは、『クロノトリガー』のメインコンポーザーを務めた光田康典氏です。
20周年ライブの時に頂いたクロノのビーズアート。ただいまハルカナルトキノカナタヘをミックス中。#クロノアレンジ pic.twitter.com/JvxZvNHFmp
— 光田康典 YasunoriMitsuda (@YasunoriMitsuda) September 8, 2015
2019年7月4日、『MOSMA MOVIE SCORE MALAGA 2019』インターナショナル・フェスティバル最優秀作曲賞 MOSMA AWARD 2019を受賞。2021年7月23日、東京オリンピック2020開会式の選手入場時にて『クロノトリガー』の曲が使用される等、
作曲家として、現在は『PROCYON STUDIO』で輝かしいご活躍をされています。
●『風の憧憬』が誕生するまで
高校時代に観賞したイタリア映画『鉄道員』の曲に感動した事がキッカケとなり、音楽の道を志した光田康典氏。
ミューズ音楽院卒業後、1992年にスクウェアに入社すると、『ファイナルファンタジーV』『聖剣伝説2』『ロマンシング・サガ2』等のサウンドエンジニアを担当して、『ファイナルファンタジーV』のシルドラの鳴声や『ロマンシング・サガ2』の閃き等、様々な効果音を作り上げられます。
そして1995年、『クロノ・トリガー』で作曲家としてデビューを果たし、『風の憧憬』等、数々の名曲を誕生させたのでした。
●『風の憧憬』の評価
こうして誕生した『風の憧憬』は、『週刊ファミ通 2019年8月15日増刊号』通巻1600号記念企画『ゲーム音楽 最高の1曲』で5位にランクイン、『みんなで決めるフィールド曲ベスト100』で3位にランクインする等、沢山のファンに愛されています。
オリジナルの作詞によるカバー曲や耳コピーによる演奏動画も、YouTubeやニコニコ動画等で数多く配信されています。
今回はそんな『風の憧憬』のカバー曲について、心から凄い!!何度も聴きたい!!色んな方に伝えたい!!と思った3曲を、厳選してお伝えさせて頂きます。
カバー曲『風の憧憬』Best3
■Best3
第3位に選ばせて頂いたのは、
THE L.E.A.F氏によるカバー曲『THE L.E.A.F /CHRONO TRIGGER 風の憧憬(歌詞付き再アップ)』です。
”目を閉じて感じてみよう 心の声を”
”あなたを包む風と手繋いで 心躍る時を”
”あぁ 言の葉よ あなたへ”
”さぁ 命燃やす旅を”
VERSE(ヒップホップ用語におけるAメロBメロ)のHILO氏やYASU氏のラップ、HOOK(ヒップホップ用語におけるサビ)のMARIA氏の歌声が、『クロノトリガー』の物語をroots(起源)に韻を踏んだlyric(歌詞)や、同氏のクロノトリガー愛と相俟って、愛されるべきanthem(聖歌)です。要respect、要Check it out!です。
この曲いいっすね!
僕一番好きですね。
たこ焼きボーイさん、めっちゃラップ上手ですもんね。
ワタクシも大好きな曲『Lily of da Valley』並みに胸に突き刺さって、リピートしまくり、歌いまくりです(笑)
■Best2
第2位に選ばせて頂いたのは、
橘リツカ氏によるカバー曲『【Cover】クロノトリガー Chrono Trigger “Wind Scene(風の憧憬)” covered by 橘リツカ Ritsuka Tatchibana #歌ってみた』です。
”遠い未来で 確かに聴いた 僕を呼ぶ声”
”何千年も刻み続ける 揺れる時の振り子”
”別れの時に静かに消えた 優しい影に”
”膝をついて涙をこぼし 君の名を叫んだ”
橘リツカ氏の可憐で美しい透明感のある歌声。そして、クロノとマール、サラとジャキ、ロボとルッカ、カエルとリーネ姫、エイラとキーノ、どのキャラクター達にも当て嵌まるような、相手への想いを歌っているドラマチックな切ない歌詞は思わず泣けて来ます。そして改めて気付かされます。どのキャラクターも本当に魅力的だったと。
橘リツカ様の歌声、まるで『風の谷の○○シカ』のような儚さと神秘さと凛とした可憐さを感じちゃいました。
本作のエンディングで使われていても違和感を感じずに感動出来るくらい、完成度が高い素晴しいカバー曲でした!!
何でそこ伏せたんですか?
間違っても私じゃないですよね?www
■Best1
第1位に選ばせて頂いたのは、
BOKUTACHI-僕達氏によるカバー曲『【クロノトリガー】風の憧憬 BGM【歌詞を付けて歌ってみた】 Chrono Trigger Song』です。
”風が揺らした 雲踊る夜”
”両手で仰ぐ”
”線を刻んだ あの星の様に”
”光飾れるように 希望の糧になれ”
何度でも聴き入ってしまう胸を打つような優しいメロディーと、少女が夕陽の海を眺めながら歌っている素敵なイラストが印象的なカバー曲です。まるでこの少女がクロノトリガーの世界を歌っているかのような歌詞。そして、アイドルや女優、タレント活動をされている奈良怜那氏の心安らぐ優しい綺麗な歌声がとても魅力的です。
今回の記事を書くキッカケとなったカバー曲です。
イラストの可憐な少女が、夕陽の海で歌うこんな儚いシーンを見てしまったら…一瞬で恋にも落ちちゃいますよね(笑)
他のカバー曲もどれも本当に魅力的ですが、イラストも含めたファーストインプレッションを優先して1位とさせて頂きました。
最初の歌い出しだけでグッと世界観に引き込まれますね。
まとめ
カバー曲『風の憧憬』Best3、いかがだったでしょうか?


正直、今回紹介したカバー曲以外にも、素敵なカバー曲は沢山ありまして。
Best3の順位もですが、どれも甲乙つけがたく、3日3晩!夢の中でも!悩みに悩み抜いて!選ばさせて頂きました。
原作『風の憧憬』の、郷愁にかられて気付くと涙が流れているようなメロディーは勿論最高なのですが、カバー曲もまた面白い魅力的なコンテンツであると、筆者は今回の記事執筆で新たに感じました。

名曲『風の憧憬』に出会えた事に、ファンの皆様の素敵な『カバー曲』に出会えた事に、そしてこれらを生んだ名作『クロノトリガー』に出会えた事に、心からの感謝を。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは♪
クロノトリガー懐かしい…
子供の頃プレイして、バッドエンディングだった事に気がつかず、つまらないエンディングだった…と思ってしまったほろ苦い思い出w
またプレイしてみたいゲームの一つです。
カバー曲に目を向けてみるのも面白いですね!
どのバージョンも素敵です(^^)
リカ様もクロノトリガー、遊ばれてたんですね(*´▽`*)
思い出共有出来てとても嬉しいです♪
クロノトリガー、マルチエンディングですもんね(笑)
グッドエンディングはマジでオススメですよ♪
最高のエンディングBGM『遥かなる時の彼方へ』と相俟って、鳥肌が立って涙がボロボロでるほどヤバイです(笑)
ご機会があれば、また是非是非遊んでみて下さいね♪
本当に、クロノトリガー、FFⅩ、FFⅤは何度でもエンディングが観たくなる神ゲーです(*´▽`*)
カバー曲も聴いて下さりありがとうございます!!
なんか…まるで自分の事のように嬉しいです(照れ)(*´▽`*)ゞ←完全な錯覚(笑)