かわいいペットゲームを探している方にオススメの和風ゲームアプリ『いぬのおやくめ』
スマートフォン向け放置型RPG『いぬのおやくめ』をAppStore/GooglePlayにて配信中。いぬたちとのひとときをお楽しみください。
— ORIGAMI (@ORIGAMI_GamesJP) July 26, 2023
iOShttps://t.co/s47W5bK48J
Androidhttps://t.co/koghcKAV1f#いぬのおやくめ #新作アプリ pic.twitter.com/2ZpA7EPICH
わんちゃんにご飯をあげるお世話だけのゲームではなく、わんちゃんの見回りによって起こるクエストや戦略的なバトルまで堪能できる放置型の和風RPGです。

今回は、そんなわんちゃん好きにはたまらないゲーム『いぬのおやくめ』の序盤攻略をご紹介していきます。
わんちゃん達と、『和』のテーマが織り成す『ゲームの世界観』がたまちませんね。
こういう雰囲気、すっごい好きです!
table of contents
目次
『いぬのおやくめ』とは?
『いぬのおやくめ』は、わんちゃんたちのお世話をする放置ゲームです。

わんちゃんたちを育てていくプレイヤーは、霊犬と呼ばれる特殊能力をもつ犬たちの飼い主となってお世話をしていきます。


霊犬は「おやくめ」として妖怪との戦いなどを行っていきますが、表沙汰にならないことから縁の下の力持ちとして人々を助けています。
そんな頑張っているわんちゃんを労うためには「いぬ用品」を購入していく必要があります。

いぬ用品にはクッションやソファ、ごはんなどが用意されており、部屋に設置するだけでわんちゃんたちの育成も楽しむことができます。
霊犬が妖怪と戦うゲームなんですね。
『いぬのおやくめ』の特徴
可愛いペットの行動でほんわか気分
『いぬのおやくめ』では、わんちゃんたちの見た目はもちろんのこと、和風の部屋も可愛く描かれています。


家具を購入していくことで、わんちゃんたちがくつろぐ姿を見ると、キュンとすること間違いないでしょう。
めっちゃ可愛くて癒されます。
ついついわんちゃん達の写真撮りまくっちゃいまして、アルバムがエライ事になってます(笑)
ゲームパートが一風変わっている
『いぬのおやくめ』のゲームパートでは、わんちゃんたちが勝手に見回りをして帰還をしてきます。


これだけでもわんちゃんの行動が読むことができないので面白いのですが、帰還した際におやくめ(クエスト)やモノノケ討伐が発生することもあります。
とてものんびりなゲームの流れと、わんちゃんたちの自由な姿を見守りながらプレイするワクワク感も味わえる新感覚ゲームです。
片手間に丁度いいっすね!
『いぬのおやくめ』序盤攻略方法
最初は、わんちゃんの帰還を待とう
最初のチュートリアルではお買い物などを行うことができますが、チュートリアルが終わってしまうと、わんちゃんを見守るだけになってしまいます。

そのため、チュートリアルが終わった後は気長に見守り、終了までアプリを閉じておきましょう。
やる事なくて、そっとアプリを閉じる…
縁側でお茶を飲んでリラックスタイムなのです!
まさに『和』の贅沢な時間で、良きですな。
わんちゃんのお世話と強化をしよう
わんちゃんたちには、1匹ずつにステータスが設定されています。


また、名前も自由につけることができるため、日数が経つごとに愛情が湧いてきます。
また、わんちゃんたちの見回りではアイテムや資金を獲得することができます。


そのアイテムを使いながら、わんちゃんの武器や防具を強化していき、いぬ用品でわんちゃんたちの空間を充実させていきましょう。
トレーニングとかで、各ポイントを自由に割り振り出来たらもっと楽しくなりそうです。
アイテムと装備品の活用しよう
『いぬのおやくめ』では、ゲーム内のアイテムや装備が、バトルでの勝利の鍵を握ることがあります。


アイテムの中には、ペットの能力を強化するものや、回復効果のあるアイテムもあるため、バトル前にチェックすることがオススメです。
得意武器は、『柴犬の黒』は野太刀、『ラブラドールレトリバー』は梓(あずさ)の弓、『ポメラニアン』は兼定です。
野太刀と梓の弓はお金で、兼定は徳で買うのがオススメです。
おやくめをこなしていこう
わんちゃんをおやくめに出すと、結果報告まで1時間から数時間程度必要になります。

しかし、おやくめをこなしていくことでメインストーリーが進んでいき、どんどん触れることができるコンテンツが増えていきます。
わんちゃんによって向き・不向きもあるため、必ず成功するものではありませんが、おやくめ発生の際には率先して行っていきましょう。
待ち時間をプレイしたい方の為に、今後は『服』や『毛色』などカスタマイズ出来たらオシャレに時間が楽しく使えるかも?
アップデートに期待ですね!
ともだち帳集めをしていこう
『いぬのおやくめ』では、妖(お友達)が来ている時にアプリを開いていると、友達の名前や特技を把握することができます。


また、同じ友達が部屋に何回も遊びに来ると「お礼」をもらえることもあるため、
いぬのおやくめ1日1-2回しか覗かなくて、いるはずない猫がいてびっくりした。31回も来てるらしい… pic.twitter.com/coLW6yMEGq
— うぉーあい🐼💕 (@olivee_13) September 3, 2023
スキマ時間に確認しているのもおすすめです。
ともだち帳集めなんてあるんですねー。
『いぬのおやくめ』は無課金でも続けられる?
『いぬのおやくめ』は、基本的に無課金で楽しむことができます。

お友達を呼ぶためにアプリ内の広告を見る必要がありますが、広告もそこまで長くなく、必須項目ではないため「広告ゲーつまらない」ということもありません。

ただ、表示では「アプリ内には課金あり」とされていることから、今後のアップデートで課金要素も出てくる可能性もあります。
いぬのおやくめでは犬が走ってるところが見れる!わーい!!! pic.twitter.com/lnurkVycQu
— 美瑠璃 (@aimiri_SV) September 4, 2023
今後はアップデートに向けてキャラやシナリオ、いぬ用品を含めゲーム内の要素の追加も予定されているため、ワクワク感が止まらないゲームです。
ワタクシも無課金でやってますけど、ノンストレスで楽しく遊ばせて頂いております。
時間に余裕がある時にインしては、わんちゃんと『和』の世界観に癒されております。
『いぬのおやくめ』放置しながら癒されよう!
今回は『いぬのおやくめ』の序盤攻略について、ご紹介しました。

『いぬのおやくめ』では、わんちゃん自体に装備品をつけられるなど、やり込み要素があるゲーム内容となっています。
また、メインストーリーを進めていくことで用品をたくさん購入することができ、いぬ用品の配置によって登場キャラも変わっていきます。


そのため、ある程度のいぬ用品が揃ってきたら配置換えや組み合わせを変えることがおすすめです。
いぬのおやくめ、まじで可愛い😭
— 空木 (@utsugiyashio) September 5, 2023
おはぎもきなこもくるみもお客さんも皆可愛い😭 pic.twitter.com/DtB0ZOtUsM
「わんちゃんが大好き!」「癒されながらも、バトル要素があるゲームがやりたい」と思う方は、ぜひプレイしてみてください。
いぬ用品の配置によって登場キャラも変わってくるんですか。
どんな登場キャラが出るんでしょうね。
【更新のお知らせ】
— ORIGAMI (@ORIGAMI_GamesJP) August 12, 2023
iOS/Android版『いぬのおやくめ』Ver1.0.3を更新いたしました。 訪問する妖の情報が載った「ともだち帳」が加わり、訪問後にお礼をおいていくようになりました。白犬のお店にも新しいおやくめ用品を追加しています。
その他、いくつかの不具合の修正を施しています。… pic.twitter.com/Q62DHyCdTE
楽しみ過ぎます❤
— mugiぷい×2ご飯🥕 (@mugirice027) September 14, 2023
これからどうなって行くのか、とても楽しみなゲームです。

画像・吹き出し文 /GAME星人BLOG編集部
今回の記事は『ココナラ』にて、めりーず様に執筆を依頼してみました。
もしご興味を持たれました方がいらっしゃいましたら、リンクから『ココナラ』の公式ページにジャンプしますので、是非ご依頼下さいませ。
可愛いゲームで癒されましたw
この記事へのコメントはありません。