


蒼炎の魔術師ニクス 【UR闘属性・メイジ】 |
呪い・全体攻撃・生命上限削減 |
攻撃タイプ:魔法 |
オススメ度 | SS |




スキル①『暴燐蒼焔弾』 |
種類:アクティブ(1ターン目に発動、冷却2ターン) |
●ランダムな敵2体に『瘴炎』2ターン付与、解除不可。 ●『全体魔法攻撃』攻撃120%分、確率50%で『毒』2ターン付与・それ以外の敵に『呪い』2ターン付与。 |
■『瘴炎』 『瘴炎』以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 |
■『呪い』 2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 |
■『毒』 ターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 |

スキル②『蒼の鬼火』 |
種類:パッシブ |
●攻撃+50%・生命+30%・継続ダメージ+20%。 ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 |
■『鬼火・呪』 『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 |
■『鬼火・毒』 『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 |

スキル③『鬼火誘爆(アクティブスキル)』 |
種類:アクティブ(2ターン目に発動、冷却4ターン) |
●『全体生命上限削減』攻撃110%分(対象生命30%は残る)、2ターン付与、解除不可。 ●『鬼火誘爆(付与スキル)』発動。 |
■『鬼火誘爆(付与スキル)』 敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。 ●『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『呪い』2ターン付与。 ●『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『毒』2ターン付与。 |

スキル④『火鳥封月』 |
種類:パッシブ |
●戦闘開始時、生命が高い敵に『火鳥』2ターン付与、解除不可(対象が戦闘不能時・付与ターン終了時、生命が高い敵に効果移動)。 |
■『火鳥』 対象のダメージ軽減-20%。発動者の生命80%以下時、『吸収攻撃』対象生命20%分(最大攻撃100%分まで・1ターンに最大3回まで発動)。対象の生命10%減少毎に、『鬼火・呪』または『鬼火・毒』2ターン付与。 |

スキル⑤『フニクラの魔力』 |
種類:URスキル |
●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 |

※攻撃と回復のみ記載(パッシブ無し)
『暴燐蒼焔弾』 | ランダムな敵2体に『瘴炎』2ターン付与、解除不可。『全体魔法攻撃』攻撃120%分、確率50%で『毒』2ターン付与・それ以外の敵に『呪い』2ターン付与 |
『呪い』 | 『生命消失』攻撃50%分 |
『毒』 | 『生命消失』生命5%分(最大攻撃1000%分まで) |
『鬼火・呪』 | ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで) |
『鬼火・毒』 | ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで) |
『鬼火誘爆(アクティブスキル)』 | 『全体生命上限削減』攻撃110%分(対象生命30%は残る) |
『鬼火誘爆(付与スキル)』 | 敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。 『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分・『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分 |
『火鳥』 | 対象のダメージ軽減-20%。発動者の生命80%以下時、『吸収攻撃』対象生命20%分(最大攻撃100%分まで・1ターンに最大3回まで発動) |
『フニクラの魔力』 | 自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃20%分 |
通常魔法攻撃 | 『魔法攻撃』攻撃100%分 |

パッシブ | ●攻撃+50%・生命+30%・継続ダメージ+20%。 ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●戦闘開始時、生命が高い敵に『火鳥』2ターン付与、解除不可(対象が戦闘不能時・付与ターン終了時、生命が高い敵に効果移動)。 |
URスキル | ●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 |
付与スキル | ■『瘴炎』 『瘴炎』以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 ■『呪い』 2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 ■『毒』 ターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 ■『鬼火・呪』 『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 ■『鬼火・毒』 『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 ■『鬼火誘爆(付与スキル)』 敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。 ●『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『呪い』2ターン付与。 ●『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『毒』2ターン付与。 ■『火鳥』 対象のダメージ軽減-20%。発動者の生命80%以下時、『吸収攻撃』対象生命20%分(最大攻撃100%分まで・1ターンに最大3回まで発動)。対象の生命10%減少毎に、『鬼火・呪』または『鬼火・毒』2ターン付与。 |
1ターン目 | 【開始時】 [パッシブスキル] ●戦闘開始時、生命が高い敵に『火鳥』2ターン付与、解除不可(対象が戦闘不能時・付与ターン終了時、生命が高い敵に効果移動)。 ↓ 【行動時】 [アクティブスキル] ●『暴燐蒼焔弾』でランダムな敵2体に『瘴炎』2ターン付与、解除不可。『全体魔法攻撃』攻撃120%分、確率50%で『毒』2ターン付与・それ以外の敵に『呪い』2ターン付与。 [パッシブスキル] ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 [URスキル] ●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 [付与スキル] ●『瘴炎』でこのスキル以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 ↓ 【終了時】 [付与スキル] ●『呪い』で2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 ●『毒』でターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・呪』で『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・毒』で『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 |
2ターン目 | 【開始時】 [パッシブスキル] なし。 ↓ 【行動時】 [アクティブスキル] ●『鬼火誘爆(アクティブスキル)』で『全体生命上限削減』攻撃110%分(対象生命30%は残る)、2ターン付与、解除不可。『鬼火誘爆(付与スキル)』発動。 [パッシブスキル] ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 [URスキル] ●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 [付与スキル] ●『瘴炎』でこのスキル以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 ●『鬼火誘爆(付与スキル)』で敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『呪い』2ターン付与・『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『毒』2ターン付与。 ↓ 【終了時】 [付与スキル] ●『呪い』で2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 ●『毒』でターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・呪』で『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・毒』で『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 |
3ターン目 | 【開始時】 [パッシブスキル] なし。 ↓ 【行動時】 [アクティブスキル] ●『暴燐蒼焔弾』でランダムな敵2体に『瘴炎』2ターン付与、解除不可。『全体魔法攻撃』攻撃120%分、確率50%で『毒』2ターン付与・それ以外の敵に『呪い』2ターン付与。 [パッシブスキル] ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 [URスキル] ●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 [付与スキル] ●『瘴炎』でこのスキル以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 ●『鬼火誘爆(付与スキル)』で敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『呪い』2ターン付与・『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『毒』2ターン付与。 ↓ 【終了時】 [付与スキル] ●『呪い』で2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 ●『毒』でターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・呪』で『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・毒』で『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 |
4ターン目 | 【開始時】 [パッシブスキル] なし。 ↓ 【行動時】 ●通常魔法攻撃。 [パッシブスキル] ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 [URスキル] ●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 [付与スキル] ●『瘴炎』でこのスキル以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 ●『鬼火誘爆(付与スキル)』で敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『呪い』2ターン付与・『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『毒』2ターン付与。 ↓ 【終了時】 [付与スキル] ●『呪い』で2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 ●『毒』でターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・呪』で『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 ●『鬼火・毒』で『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 |

【アクティブスキルまとめ】 |
●『暴燐蒼焔弾』でランダムな敵2体に『瘴炎』2ターン付与、解除不可。『全体魔法攻撃』攻撃120%分、確率50%で『毒』2ターン付与・それ以外の敵に『呪い』2ターン付与。 ●『鬼火誘爆(アクティブスキル)』で『全体生命上限削減』攻撃110%分(対象生命30%は残る)、2ターン付与、解除不可。『鬼火誘爆(付与スキル)』発動。 |
【パッシブスキルまとめ】 |
●攻撃+50%・生命+30%・継続ダメージ+20%。 ●敵に『呪い』付与時、確率60%で『鬼火・呪』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●敵に『毒』付与時、確率60%で『鬼火・毒』2ターン付与(1ターンに各敵最大3個まで)。 ●戦闘開始時、生命が高い敵に『火鳥』2ターン付与、解除不可(対象が戦闘不能時・付与ターン終了時、生命が高い敵に効果移動)。 |
【URスキルまとめ】 |
●自身の行動終了時、『呪い』と『毒』同時付与者に『闘属性攻撃』攻撃40%分。 |
【付与スキルまとめ】 |
■『瘴炎』 『瘴炎』以外で『毒』付与時、『呪い』2ターン付与、解除不可、加算不可。『瘴炎』以外で『呪い』付与時、『毒』2ターン付与、解除不可、加算不可。 ■『呪い』 2ターン後、『生命消失』攻撃50%分、重複可能。 ■『毒』 ターン終了時、『生命消失』対象生命5%分(最大攻撃1000%分まで)、2ターン付与。 ■『鬼火・呪』 『呪い』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』攻撃70%分(最大5個まで)、2ターン付与。 ■『鬼火・毒』 『毒』被ダメージ+10%。ターン終了・解除・消費時、『生命消失』対象生命7%分(最大攻撃1000%分まで・最大5個まで)、2ターン付与。 ■『鬼火誘爆(付与スキル)』 敵が行動時、以下の効果をランダムで1個発動。 ●『鬼火・呪』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『呪い』2ターン付与。 ●『鬼火・毒』1個消費で、『生命消失』攻撃40%分、『毒』2ターン付与。 ■『火鳥』 対象のダメージ軽減-20%。発動者の生命80%以下時、『吸収攻撃』対象生命20%分(最大攻撃100%分まで・1ターンに最大3回まで発動)。対象の生命10%減少毎に、『鬼火・呪』または『鬼火・毒』2ターン付与。 |
【オススメ運用】 |
『呪い』『毒』を次々付与してダメージを与えながら、『瘴炎』で解除不可・加算不可の『呪い』『毒』付与。『鬼火・呪』『鬼火・毒』で『呪い』『毒』を強化して生命消失。『鬼火誘爆』で生命上限削減・生命消失と『呪い』『毒』を付与して行くスタイルの闘属性メイジです。更に戦闘開始時から発動する『火鳥』で自身の生命減少時に吸収攻撃、敵の生命減少時に『鬼火・呪』『鬼火・毒』を付与して行きます。 自身の行動終了時、『呪い』『毒』同時付与者にURスキルで攻撃して行きます。 『呪い』『毒』を付与する美闘士でパーティ編成して、火力を上げて行きましょう。 『瘴炎』で付与する『呪い』『毒』は加算不可です。速度はあまり必要ない為、行動制限対策は『行動制限耐性』『浄化』で対応しておきましょう。 それ以外のルーンスキルは、残念ながら『鬼火誘爆』には連動しませんが、それでもメリットが大きい『魔法連撃』、全体魔法攻撃を活かす為に『強欲』、カウンターデバフ対策に『強靭』『再生』をオススメします。 装備に関しましては、銘品装備の『卯年武者』2個装備で更に行動制限対策強化をしておきましょう。 |
【オススメルーン】 |
『行動制限耐性』『浄化』『魔法連撃』『強欲』『強靭』『再生』 |


「正義はかっ…勝つ!」 生きる秘宝フニクラの魔力を借り、炎を操って戦う魔術師。 弱者の為に奮起できる強い正義感の持ち主であるにも関わらず、不器用さが災いして大惨事を招く。 意志を持つフニクラを制御できているとは言えず、持ち主でありながらお仕置きされてしまう。 |




- 身長:165cm
- スリーサイズ:B86 W56 H83
- 職業:魔道士(炎専門)
- 武器:杖(秘宝フニクラ)
- 防具:なし
- 好きなもの:秘宝フニクラ
- 嫌いなもの:かつて自分を馬鹿にした全ての人間
- 趣味:料理(粗末なものでも美味しく調理できる)
- キャラクターデザイン:黒木雅弘(くろき まさひろ)
- 声優:田中理恵(たなか りえ)
- 必殺技:火鳥封月 爆炎弾 フニクラ様殴打 灼熱炎弾 秘宝フニクラ
ニクスは自在に炎を操る、放浪の魔術師。 正義感は強いが、うまく能力や感情を制御できないため、危険な存在である。 悪人の住処を焼くつもりが、結果的に村全体を焦土としてしまうことがあっても不思議ではない。 ヴァンス伯爵城の最下層労働者の娘として産まれたニクスは、幼い頃より周囲からこづかれ、馬鹿にされながら育ってきた。 世の中の理不尽と悪を激しく憎みながらも、気弱で何の才能も持たない少女に抗する術はなかった。 ニクスの母親は小麦を使わずおいしいお菓子が作れる優れた料理人であった。 そのため、城の者にエリナの誕生日パーティーのためにお菓子を作るように命じられたが、エリナは食べてもいないのに「貴族は紛いものを食べない」と言った。 その日からニクスの母親は厄介者扱いされ、生活がさらに苦しくなり、病死してしまった。 貴族たちはニクスの母親に薬どころか仕事を休ませることすらなかった。 ある日、エリナの気まぐれで真夜中に山奥の泉の水汲みを命じられ、そこで導かれるように古代の秘宝”フニクラ”を手にする。 その杖、禁忌の秘宝”フニクラ”から無限の魔力を与えられ、彼女は悪を討つ狩人となることに決めた。 そして悪人達に二度と侮られないように、派手な衣装を自作し、馴れない乱暴な言葉遣いをするように改めた。 ところが秘宝フニクラは自ら意思を持ち、宿主を暴力と甘い蜜で支配しようとする邪悪な存在だった。 ニクスが魔法を失敗した時、成功して得意になっている(とフニクラが思った)時、そして特に理由が無い時、フニクラは容赦なくニクスに罰を与えるのであった。 ニクスはしょせんは気弱な小市民。手に余る力を手に入れた自分の小ささを自覚し、また今ある力を失うことを怖れ、フニクラの顔色を窺いながら戦い続ける。 …女王となって奴らを見返してやるその日まで―–。 ちなみに名前をアルファベット表記するとNYX。NYXとはギリシアの夜の女神を意味する。 |

クイーンズブレイド 炎の使い手 ニクス (対戦型ビジュアルブックロストワールド) 大型本 |
評価★★★★★星5つ中の4.6 |



彼女は魅力溢れる女性でした。
制御しきれぬほどの力を得ながら悪に走らず、本来は似つかわしくない派手なコスチュームや言動でか弱い自分を必死で鼓舞しつつ正義を貫こうとする強い信念の持ち主だったのです。
それはこの本の巻末見返しにある、試合前のリスティとの会話からも窺い知ることができます。
義賊リスティを悪事を働く山賊と間違えたニクスが涙を浮かべながら罵るセリフーー「おまえら山賊は許せねえんだよ!弱いものいじめをして、パンや布団まで持って行って、お母さんを泣かせて…」ーー貧しい幼少時に彼女自身や家族も山賊や悪人に苦しめられたつらい体験がニクスの心に正義と弱者への優しさを植え付けたということがこの言葉に表れているといえるでしょう。
キャラクターデザインを行った黒木雅弘氏の力量があってこそ、ニクスはこれほどの魅力を持って生まれ出でたことは間違いありません。
個性豊かなクイーンズブレイドのキャラクター群にあって、今ひとつ注目されていないように思われるニクスですが、私は彼女の味方をしたいと思います。
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド フィギュア 炎の使い手 ニクスNo408 |
評価★★★★☆星5つ中の3.7 |




原型師は、ノワやユーミル、エリナを手がけたキバヤシノリオさんです。
今回のアイリもそうですね。
回を重ねるごとにグレードアップしているという感じです。
まずはお顔。サンプル画像よりいいです。キリッと結んだお口が色っぽく、印象的な左目とあいまって、かなりきれいな顔立ちになっています。
なお、前髪に隠れた右眼も塗装されていますので、念のため。
気になるギミックについて。ドレスの左側が開く仕組みになっています。

/
— クイーンズブレイドリミットブレイク【好評配信中!】 (@queensbladeLB) October 27, 2023
UR美闘士降臨✨
サービスショットも同時登場中!
\
蒼炎の魔術師
ニクス
属性:闘
タイプ:メイジ#クイリミ#クイーンズブレイド#G123
なんで結晶杖フニクラ様になったのか説明がほしいですね。(^^)ニクスの宝石まみれの服も色々と気になる。
— モアイ (@moaixmoai) October 30, 2023
ニクスの見た目が好みだったのでつい手に入れちゃいました、まる#クイリミ #クイーンズブレイド pic.twitter.com/z7HzH8bXvE
— 骨之本ほねおのゲ制雑多垢 (@CreatorHoneoEX) October 26, 2023

新しいURニクスも明日にはお迎えですかね〜🤔
coupéさん情報ありがとうございますヾ(´∀`)ノ
よく読んでなかったですがニクスさん呪い毒、呪い毒… 😳面白そうですね~!

/
UR美闘士降臨✨
サービスショットも同時登場中!
\
蒼炎の魔術師
ニクス
属性:闘
タイプ:メイジ
蒼炎の魔術師 ニクス
実装されました!
URの闘属性美闘士です。
帽子とドレスがニクスの魔法使いとしての側面を引き立たせていて、ハロウィンにピッタリですね。
心なしか長くなっているフニクラ様は「結晶杖フニクラ」に進化しているようです。
なんで結晶杖フニクラ様になったのか説明がほしいですね。(^^)ニクスの宝石まみれの服も色々と気になる。
ですね。
長ーいフニクラ様に何があったのか、そしてこの衣装もニクスの手作りなのか、、、
一律じゃないキャラの説明はやっぱり必要です。
ですです。サービスシーンでもフニクラ様がさらに進化してますし。
ニクスの服も炎で燃えてるのか、それとも炎の力で作られてる服なのか…とか色々と考えちゃいます。(^^)
ゲットしたぜURニクスたん!魔女っ娘衣装めっちゃかわいい!
蒼炎…フニクラ様もなんか進化してるしキャラの説明お願い!
新衣装ニクス、お迎えしました!
おめでとうございます!
ありがとうございます。😭
ニクスたんにもURを作ってくれてクイリミには感謝です。
この記事へのコメントはありません。