ヤフオクでガンプラ完成品を検索していましたら、
超カッコ良い改造ガンプラを発見しました!!!!
『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』です!!

この要塞感がカッコ良すぎてたまらないです!!
table of contents
目次
ビグ・ザムとは?
※ピクシブ百科事典より一部抜粋
機体データ
型式番号 | MA-08 |
---|---|
所属 | ジオン公国軍 |
建造 | ソロモン |
生産形態 | 試作機 |
頭頂高 | 59.6m |
本体重量 | 1,021.2t |
全備重量 | 1,936.0t |
出力 | 35,000kwを4基 |
推力 | 580,000kg |
センサー有効半径 | 134,000m |
装甲材質 | 超硬スチール合金 |
武装 | 大型メガ粒子砲,メガ粒子砲×28,105mmバルカン砲×2,クロー×6 |
特殊装備 | Iフィールドジェネレーター |
●概要
ジオン公国軍が、地球連邦軍の本拠地であるジャブローを攻略するために開発した対要塞攻略用試作モビルアーマー。
圧倒的な攻撃力と防御力を兼ね備えた機体を製作するに当たって機体は大型化し、全高60mにも及ぶ巨大モビルアーマーとして試作機が完成した。
機体色は緑で巨大な楕円状・円盤型の胴体と、切り離しも可能な2本の脚部を持ち、外見のデザインはジオン公国章をモデルにしているという説がある。
乗員は3名であるが、操縦系の切り替えにより1名でも操作が可能である。
複数のメガ粒子砲やIフィールドジェネレーターを有し攻守ともに圧倒的な性能を誇り、それらを稼動させるには膨大な電力を消費するため、4基の超大型熱核反応炉を搭載しジェネレーター出力は140,000kWにも及ぶ。
何気に巨体ながら速度もビグロタイプに並ぶ高速型である。
『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』の詳細について
それでは、『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』の詳細についてご覧下さい!!

改造内容について
まず、こちらが改造の元となった『MS IN ACTION !! ビグザム』です。



そして、こちらの写真が『MS IN ACTION !! ビグザム』の改造した箇所になります。



すごく細かくて、繊細で芸術的なディテールアップが施されています。
脚部の改造もメカニック感増し増しでカッコ良すぎです。
センスが素敵すぎでございます!!
完成品画像
そして、塗装等を施して完成した作品の姿がこちらになります。






メタリック塗装によって、精密かつ精巧なメカニック感が増し、より一層『ビグ・ザム』が美しくなっています。
脚部なんてクオリティーがまさに圧巻です。
おおー!
めっちゃカッコイイっすね!
サイズ感



こちらの『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』の全長は、なんと41cm!!
施された改造により、まさに要塞MAといった表現がしっくりくる大迫力の作品となっています。
大きいですね!
実際の迫力凄そうです。
制作者様について
こちらの『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』を制作されました凄腕プラモデラーの方は、
『zodiac0x氏』でございます。

今回、記事に取り上げました『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』以外にも、凄いクオリティーの作品が沢山掲載されていますので、まさに必見です!!
まとめ
『zodiac0x氏』の手によって、超カッコイイ改造を施された作品、
『1/144 改造完成品 ビグザム2023Ver.メタリック塗装仕上げ BYGZAM metallic finish』!!!!

この超クオリティーの作品が、
一体どれくらいの入札記録を叩き出すのか…?
要チェックです!!
いつもながらプラモデラーの方々の発想や技術力は、本当に尊敬です!!
ええ、本当にすごいですね。
この記事へのコメントはありません。