『ARMORED CORE for Answer』のオープニングムービーで、VOB・分裂ミサイル・ダブルトリガー・アサルトアーマーを、最高にカッコ良く使う『ホワイト・グリント』。
前作『アーマードコア4』主人公のオペレーター『フィオナ・イェルネフェルト』が、オペレーターをしている、正体不明の『リンクス(パイロット)』が乗る機体で、
アーマードコアシリーズにおいて、最強を意味する数字『9』を冠する、カラードランク『9位』のネクストAC(機体)で『ラインアークの切り札』と呼ばれています。
光の翼は厨二心をくすぐられますねw
『ホワイト・グリント&V.O.Bセット』等、プラモデル化もされており、




プラモデルも本当たまらないカッコ良さです!!
展示品とか見かけるとヤバイですよ!!
そして何を隠そう、実はワタクシも持ってたりします(笑)
…まだ完成していませんけど(笑)
ゲーム星人ブログ内においても、
『ホワイトグリント】アーマードコアが、遂にスーパーロボット大戦に参戦!?【想像の9倍カッコイイ!!』や、
『フィギュア化希望】ピンクのホワイトグリント周防パトラverが凄い!!アーマードコア女子のARMORED CORE for Answer配信【AC女子部』等、
度々記事として取り扱わせて頂いている大人気の機体となっています。
好きなんですね。
それはもう、めっちゃ大好きです!!
こんな洗練されたデザインを考え出された方は本当に神です!!
ゴッドです!!
今回は、そんなアーマードコア全シリーズ屈指の魅力を誇る『世界を変えた白き閃光』こと、『ホワイト・グリント』を、
今、お祭り騒ぎで大人気のゲーム『アーマードコアⅥ』で全力!!メイキングしてみました!!
だからブログの更新頻度が下がったんですねwww
いやー、すみません(笑)
時間が中々上手く使えなくて。
本当に、『ゲーム作る役』『ブログ役』『仕事役』『遊ぶ役』と分身の術が使いたいです!!
あ!勿論、『遊ぶ役』はワタクシが責任もってやります!!(笑)
それ他の分身も同じ事言いそうですねw
不毛の言い争いwww
table of contents
目次
アーマードコアⅥ版『ホワイト・グリント』発表!!
その完成機体がこちらです!!

おー!
イイ感じじゃないっすか!
頑張りましたね。
ありがとうございます!!(感激泣き)
コアパーツを見かけた時から、『ホワイトグリント』絶対作ろうと思いました!!
完成して満足感と幸福感がヤバイです!!(漢泣き)
AC6版『ホワイト・グリント』の詳細について
それでは、詳細について語らせて頂きます。

まず『ホワイト・グリント』のパーツについてですが、頭部パーツ『IA-C01H:EPHEMERA』・コアパーツ『IB-C03C:HAL826』・腕部パーツ『AS-5000SALAD』・脚部パーツ『IB-C03L:HAL826』で作成しました。
頭部パーツについて

頭部パーツについては、チャプター4ミッション『未踏領域探査』のコンテナから入手出来る隠し頭部パーツ、『IA-C01H:EPHEMERA』を使いました。
ちなみにコンテナは、ワームが大量出現する通路の最後の方の細道にあります。
再現に拘った点は、赤矢印の貯水タンクみたいなパーツです(笑)

こんな貯水タンクがある頭部パーツはありませんので、再現する為にトリックアート的なノリで、オリジナルデカールを作って貼り付けて再現しました(笑)

これで貯水の心配はなくなりました(笑)
あと、角・冷却ファン・目・スジボリなんかも作成したオリジナルデカールで再現しました。
コアパーツについて
コアパーツについては、分岐ルートで特定ミッションを選択後、チャプター5ミッション『ザイレム撃墜』クリアで入手出来る隠しコアパーツ、『IB-C03C:HAL826』を使いました。
分岐ルートで選択する特定ミッションは、
- チャプター3ミッション『特務機体撃破』
- チャプター4ミッション『ヴェスパー部隊伏撃』
- チャプター5ミッション『シンダー・カーラ排除』
になります。
ワタクシ、チャプター5ミッション『脱出』の最後のシンダー・カーラの救出に感動しましたので…
『シンダー・カーラ排除』のミッションを選択するのは心苦しかったです。
再現に拘った点は、赤矢印の腹部にあるオリジナルデカールです。

ペイントだけでは、なんかイマイチしっくり来なかったので、

『ホワイト・グリント』のお腹にある赤矢印の機関銃?みたいなのを、トリックアート的なノリでオリジナルデカールを作って再現してみました。
残念なのは…

ガレージ等暗い場面では映らない事です(笑)
ホンマっすねwww
腕部パーツについて
腕部パーツについては、1度ストーリーミッションをクリア後、2周目のチャプター2ミッション『海越え』クリアで入手出来る腕部パーツ、『AS-5000SALAD』を使いました。
拘った点というか、苦労しそうな点はそのパーツ重量です(笑)
重すぎです(笑)
ホワイトグリントと言えば、素早い速度と飛翔で戦うイメージがあるのですが…

赤矢印のように、ブースト速度がエライ事になっています(笑)
作る時だけではなく、操作面でも色々と苦労しそうです(笑)
ワタクシは軽量機を使う事が多いので、アリーナ等で敵機に追いつかれるこの速度が悲しみでございます。
脚部パーツについて
脚部パーツについては、上記コアパーツと同様に、分岐ルートで特定ミッションを選択後、チャプター5ミッション『ザイレム撃墜』クリアで入手出来る隠し脚部パーツ、『IB-C03C:HAL826』を使いました。
再現に拘った点は、

赤矢印の脚部パーツの筋ラインと、オレンジ矢印の脚付け根にある内部メカニックの描き込みです。

青矢印の脚部パーツの筋ラインをどうにか再現出来ないか試行錯誤した結果…

こうなりました(笑)
まぁ、いいんじゃないですかwww
アーマードコアⅥ版『ホワイト・グリント』披露動画!!
そんなこんなで完成した機体がこちらです!!
個人的には、そこそこ満足な出来になった達成感と、アーマードコアⅥで再び『ホワイト・グリント』と出会えた喜びとで、幸福感で満たされております。
おめでとうございます。
お疲れ様でした。
面白そうっすね!
僕もやろうかな?
是非是非やってみて下さい!!
チュートリアルとチャプター1は難易度が微妙ですが…(笑)
それを乗り越えたら、本当に楽しいと思います!!
中毒性がヤバイです(笑)
アーマードコアⅥ版『ホワイト・グリント』操作動画!!
さて、
そんなアーマードコアⅥ版『ホワイト・グリント』ですが、実際に動いているシーンや、その実力や如何ほどに?と気になるかと思います。
そちらについては、こちらの動画をどうぞ!!
めずらしく字幕入りの動画を作成してみました(笑)
良かったら是非是非観て頂けましたら幸いに存じます。
今後は『WHITE-GLINT』の武装を、
ファンネル+ショットガン+ブーストキックでスタッガーさせてからの必殺アサルトアーマーでトドメ!!
といったコンボ武装に変更して行こうと思います(笑)
美しいバトルをする本物の『ホワイト・グリント』に少しでも近づけるように、精進します!!
あとホワイトグリント再現編には、このように

続きもございますので、






こちらもお読みいただけましたら大変幸いに存じます。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ホワイトグリントの再現度すごいです。
使用されたデカールなど共有コードとかあれば嬉しいです~
とても嬉しいコメントありがとうございます(*´▽`*)
かしこまりました。
また共有コード発表の記事、是非是非書かせて頂きますね♪