


月灯りの戦士レイナ 【SP破属性・タンク】 |
固定ダメージ・ダメージ分担・ダメージ軽減 |
攻撃タイプ:物理 |
オススメ度 | SS |




スキル①『ルナースラッシュ』 |
種類:アクティブ(1ターン目に発動、冷却2ターン) |
●ランダムな敵3体に『生命消失』生命16%分、『冒険者の瞑想』の蓄積された分割ダメージをリセット。 |

スキル②『月下の鍛錬』 |
種類:パッシブ |
●生命+50%・防御+30%・ダメージ無効+15%。 ●ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ●ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 |

スキル③『ルナーヴェール』 |
種類:パッシブ |
●ターン開始時、味方全体に『流れる月光』3ターン付与、解除不可(冷却4ターン)。 |
■『流れる月光』 対象が受けるダメージ50%分を発動者が負担(即死・火傷・呪い等の特殊ダメージ除く)。 |

スキル④『冒険者の瞑想』 |
種類:パッシブ |
●自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 |

※攻撃と回復のみ記載(パッシブ無し)
『ルナースラッシュ』 | ランダムな敵3体に『生命消失』生命16%分 |
『月下の鍛錬』 | ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 |
通常物理攻撃 | 『物理攻撃』攻撃100%分 |

パッシブ | ●生命+50%・防御+30%・ダメージ無効+15%。 ●ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ●ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 ●ターン開始時、味方全体に『流れる月光』3ターン付与、解除不可(冷却4ターン)。 ●自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 |
付与スキル | ■『流れる月光』 対象が受けるダメージ50%分を発動者が負担(即死・火傷・呪い等の特殊ダメージ除く)。 |
1ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ●ターン開始時、味方全体に『流れる月光』3ターン付与、解除不可(冷却4ターン)。 ↓ 【行動時】 ●『ルナースラッシュ』でランダムな敵3体に生命消失、『冒険者の瞑想』の蓄積された分割ダメージをリセット。 ●『流れる月光』で対象が受けるダメージ50%分を発動者が負担(即死・火傷・呪い等の特殊ダメージ除く)。 ●『冒険者の瞑想』で自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 ↓ 【終了時】 ●ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 |
2ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ↓ 【行動時】 ●通常物理攻撃。 ●『流れる月光』で対象が受けるダメージ50%分を発動者が負担(即死・火傷・呪い等の特殊ダメージ除く)。 ●『冒険者の瞑想』で自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 ↓ 【終了時】 ●ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 |
3ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ↓ 【行動時】 ●『ルナースラッシュ』でランダムな敵3体に生命消失、『冒険者の瞑想』の蓄積された分割ダメージをリセット。 ●『流れる月光』で対象が受けるダメージ50%分を発動者が負担(即死・火傷・呪い等の特殊ダメージ除く)。 ●『冒険者の瞑想』で自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 ↓ 【終了時】 ●ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 |
4ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ↓ 【行動時】 ●通常物理攻撃。 ●『冒険者の瞑想』で自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 ↓ 【終了時】 ●ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 |

【オススメ運用】 |
アクションスキルは、『ルナースラッシュ』でランダムな敵3体に生命消失、『冒険者の瞑想』の蓄積された分割ダメージをリセット。 パッシブスキルは、生命・防御・ダメージ無効増加。 ターン開始時、自身の生命上限+12%(最大60%まで加算)。 ターン終了時、『回復』損失した生命40%分。 ターン開始時、味方全体に『流れる月光』3ターン付与、解除不可(冷却4ターン)。 自身が被ダメージ時(『流れる月光』の被ダメージ含む)、そのダメージは1ターン目40%分・2ターン目30%分・3ターン目30%分に分割。 『流れる月光』で対象が受けるダメージ50%分を発動者が負担(即死・火傷・呪い等の特殊ダメージ除く)。 これらのスキルを持っている破属性タンクです。 単純に言えば、行動制限にかからない限りは、味方全員の被ダメージを平均62.5%化。 自身の被ダメージは平均29%化にして、 【内訳:1ターン目16%化(被ダメージ40%化・被ダメージ40%分回復)、2ターン目42%化(被ダメージ40%化+分割30%・被ダメージ40%分回復・『ルナースラッシュ』で残り分割ダメージ分を0】 更にレイナ自身の生命上限を増加しながら、2ターンに1回ランダムな敵3体に『生命消失』生命16%分を与える、まさに仲間愛に満ちた『究極の愛の戦士』となっています(笑) この仲間愛を活かす為に、スキル反映能力値である生命を上げて、行動制限対策をしっかりとしておきましょう。 まずは、ルーンスキルの『強靭』『遅延』で生命を上げて、生命が反映能力値の『再生』、回復量を増やす『生気』を付けましょう。 敵に付与されたデバフを、次ターンに持ち越さないように『浄化』もオススメします。 そして、最後のルーンスキルですが、メンバーで行動制限対策が可能な場合は、ルーンスキルの『反射』で反撃を加えて、装備も銘柄装備の『守護王』を2個装備で生命増加・反射を付けて、更に銘柄装備の『誓約の女神』を2個装備で目眩カウンターを付けるのが面白いかと思います。 メンバーでの行動制限対策が無理な場合は、ルーンスキルの『超級行動制限耐性』で行動制限耐性増加・回復を付けて、銘柄装備の『卯年武者』を2個装備で行動制限効果解除、銘柄装備の『誓約の女神』を2個装備で目眩カウンターを付けるのが良いかもしれません。 |
【オススメルーン】 |
『強靭』『遅延』『再生』『生気』『浄化』 |


「手合わせありがとう、鍛錬の成果ね」 大陸有数の名家ヴァンス伯爵家の跡取でありながら、己が実力を剣にて示さんとする誇り高き美闘士。 世界各地を旅し、困難に打ち勝ってきた彼女からは虚飾ではない本物の君主たる器が垣間見える。 |





- 身長:170㎝
- スリーサイズ:B88 / W60 / H85
- 職業:冒険者
- 武器:ロングソード
- 防具:青銅の鎧、盾、サークレット
- 好きなもの:ぶどう酒
- 嫌いなもの:コルセット
- 趣味:剣の稽古
- キャラクターデザイン:久行宏和(ひさゆき ひろかず)
- 声優:川澄綾子(かわすみ あやこ)
レイナは、クイーンズブレイドにおいて多くの作品で主役なので、関連する人物は多岐にわたる。 世界中をさすらう冒険者であり、ヴァンス伯爵の次女。エリナの実姉。 クローデットは、母親が違う姉。しかしクローデットは伯爵の庶子(妾の子)なのでヴァンス家の継承権第一位を持つ。 元々は貴族として何不自由ない生活を過ごしていた。 しかし、そんな生活に嫌気が指していた事と、リスティに襲撃されたことをきっかけに継承権を捨て旅に出ることにした。 クイーンズブレイドの参加理由は、自分の力量を試す為である。 冒険の最初のうちは慣れない事に戸惑っていたが(アニメ一期では非常に弱く、演じていた川澄綾子氏も思わず『ここまで戦闘能力が低いなんて・・・』と驚きの声を上げていた)、女だてらに各地の村などを悩ます山賊やモンスターの退治などをしている内に、次第に実力を付けていった。 そして、中盤以降ではそれなりに知名度も得てきた。 乳母日傘で育ったのもあり、序盤は冒険者をナメてるとしか思えない言動も見受けられた。 しかし度重なる敗北と屈辱、そして仲間たちとの出会いも経て現実的な考えを持つようになり、持ち前の正義感と折れぬ心に磨きがかかり人間的に大きく成長を遂げた。 何度転んでも立ち上がり、弱いものに手を差し伸べる優しさと強大な敵に立ち向かう勇気を兼ね備えた心こそが、レイナの本当の強さなのである。 アニメ版ではエキドナに剣術の稽古をつけてもらい【ドラゴンテイル】という剣技を生み出し、更に【サンダードラゴンテイル】という強化技を生み出した。 愛用のロングソードをユーミルに【エヴィンデルの剣】に強化してもらい、多くの戦士達との戦闘を潜り抜ける。 小説版ではフィオという男の娘と行動を共にしている。 |

クイーンズブレイド「流浪の戦士レイナ」 (対戦型ビジュアルブックロストワールド) 単行本 |
評価★★★★★星5つ中の4.6 |



対戦型ゲームブックです。結構楽しいっすよ。
これと、他のクイーンズブレイドシリーズあるいはクイーンズゲイトシリーズあるいはクイーンズブレイドリベリオンシリーズのどれか1冊を使って2人で対戦して遊びます。同一のルールを用いているので、原作である「Lost World」のキャラとも対戦できるそうです。
ちなみに、1冊の本とキャラクターシートを2人で一緒に見ながらの同キャラ対戦も可能です。2度手間になってちょっと時間がかかっちゃいますが。
2人の女戦士が戦って、先に敵の体力をゼロにした方が勝ちというゲーム。1ゲームにかかる時間は30分ぐらい。ルールはちょっとユニークだけどそんなに難しくはないです。
行動宣言を同時に行うので、敵が何をしてくるのかを読み合いながら戦うのが楽しいです。強い攻撃が来そうだから出の早い攻撃で潰そうかなとか、転ばせたから大技を当てるチャンスだなとか、格闘ゲームの読み合いのような感覚。
同時に行動宣言する方法としては、メモ帳に書いて同時に見せ合うなどすると良いです。
馴れないうちは番号だけ言われてもどの技かわからないけど、慣れてくると番号言われたらどの技かわかっちゃって、敵の行動に合わせての「後出し」が可能になってしまうので。
キャラ毎に性能に特徴があるんだけど、このレイナはそんなに癖が無い方、攻撃技も防御技も満遍なく揃っているタイプなので、このゲームの入門用に最適なキャラとなっております。
画集として買ってる人も多いんじゃないかと思うんだけど、遊んでもなかなか面白いゲームですよ。
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド 流浪の戦士レイナ |
評価★★★★☆星5つ中の4.4 |





エロ格好良い僕の中で最高峰のフィギュア♪
僕の持っているクイブレのフィギュア中一番の出来ですね♪‥メナスが二番目かな?(笑)‥やはり王道なビキニアーマーが個人的に至高だったみたいです♪キリッとしたレイナの表情に剣を構えた型が格好良いですよ♪‥後日キャストオフで隅々迄堪能します♪ヽ(‘∀`●)ノ

破SPでしたか🤔
— 終末観測員・ボッチマン (@yotu0322) July 18, 2023
レイナに黒のイメージはあんまり無いですがとてもカッコいいですねぇ pic.twitter.com/ycgN0jBLJB
— 樺根獅子 (@sou123houseisa) July 20, 2023
刺さりました🥰
— 終末観測員・ボッチマン (@yotu0322) July 20, 2023
頑張って拾ってます‥使うわけでもないのに😂
破レイナはタンククラスそのものを、より強化した感じですね。
— 終末観測員・ボッチマン (@yotu0322) July 20, 2023
全員のダメージを可能な限り引き受け、自身は高い生命力と自力回復・ダメージ軽減でひたすら立ち続けるという鉄壁キャラ。
再生・吸収・恩赦・強靭・神体・浄化・蘇生系がいい感じ、挑発は速度が無いので合わないかな🤔 pic.twitter.com/Ed8bvYW7nw

破ナナエルに加えて破レイナも控えてるので召喚コストがキツイですね💦

月灯りの戦士レイナ
実装されました!
待望の新衣装レイナです。
巨大な剣と背後の月の飾りがこれまたダイナミックに強さを表現していますね。
マントやドレス風の鎧からレイナ本来の気品を感じられてカッコイイです!

レイナに黒のイメージはあんまり無いですがとてもカッコいいですねぇ
カッコいいですよね。
大剣や黒い装飾も相まってか今回のレイナはもはや将軍みたいな貫禄出してる気がしますw
レイナ(28)みたいな風格はありますね
モトの年齢が18 かどうか(作中では飲酒してたからアニメだと放送コードの関係で20超えてそう)は知りませんけどw
中身がunlimitedのレイナなので、より一層風格がありますね。
年齢の明かされないQBですが、レイナの年齢は僕も17〜20くらいのイメージです。
放送コードからの年齢推定は新鮮で面白いですw
クイーンズブレイドのアンソロジーの1つで、イラストレーターがクイーンズブレイドの格闘ゲームがあれば素晴らしいと言っていました!
ストリートファイターや鉄拳のようなクイーンズブレイドのキャラクターが登場する格闘ゲームは、想像するだけでどれほど素晴らしいことか!
まさにクイーンズブレイドの格闘ゲームは我々の悲願です。

私もchakuwikiで妄想したものです(オマケの方が長い)
New Queen🙏
The queen of the moon.
レイナといえば片手剣に刃盾というイメージだったのですが、特大鍔(盾扱い?)付きの大剣というのもかっこいいですね🥰
分かります!今回のデザインめっちゃカッコいいです!
デカいエモノ好きなので刺さりましたw
クラスチェンジというのも
なかなかいいですね。
大剣の重さ利用して…
エ〇〇カ〇バー!!!って言って
衝撃波出せそうです(汗)

遂にか。
破SPでしたか🤔
でしたね。
金曜ですかね(^^)
破レイナはやっぱりウォリアーかな🤔
心・流浪の戦士&体・幻影の戦士がウォリアー、技・流浪の冒険者がタンクである訳ですし。
ただここで破レイナがSPタンクだと、各属性にSPタンクがそろうので見栄えがいいかなと思ってたりします😓
おはようございます。
破レイナタンクでしたね💦
スキルも冒険者の瞑想なわけだし、月灯りの冒険者では駄目だったんだろうか‥うん、変ですね😓

破レイナはタンククラスそのものを、より強化した感じですね。
全員のダメージを可能な限り引き受け、自身は高い生命力と自力回復・ダメージ軽減でひたすら立ち続けるという鉄壁キャラ。
再生・吸収・恩赦・強靭・神体・浄化・蘇生系がいい感じ、挑発は速度が無いので合わないかな🤔
本日より実装された破レイナの使用感が、美闘士試用の相手だと伝わりづらいのではないでしょうか?
敵はデバフダメージを与えられないキャラで編成し、同じ条件でレイナがいる場合といない場合でどう違うのかわかる動画を出して下さい。
破属性パーティの場合、ナナエルを主軸に柳生十兵衛やリリアナ等、攻撃回数の多い美闘士で固めている場合が多いかと思います(*´▽`*)
ですが、絶トモエが敵にいる場合、攻撃が一番高い美闘士のバフ付与を禁止しますので、ナナエルが狙われると『星光』で成長する事が出来なくなり、不利な展開になります。
しかもナナエルは『星光』1個付与毎に攻撃が+3%されますので攻撃が高くなり易く、非常に狙われやすいです(笑)
ですので、わざと他の美闘士より攻撃を下げて、その壁役の美闘士がやられる前に『星光』を集めきる必要があるのですが…
(絶トモエは1度敵を狙うと、その相手を倒すまで、ずっとその敵を狙いますので)
その時に重宝されるのが、壁役をサポートするこの破属性レイナや心属性ブルーメになります(*´▽`*)
なので、その破属性パーティとしての重要性を評価してSSにしました♪
この記事へのコメントはありません。