


混血の退魔騎士ヴルコ 【絶属性・メイジ】 |
ダメージ増加・吸収・変身 |
攻撃タイプ:魔法 |
オススメ度 | SS |




スキル①『神聖なる月光』 |
種類:アクティブ(1ターン目に発動、冷却2ターン) |
●『全体魔法攻撃』攻撃150%分・防御無視40%、確率60%で『血毒』1個付与、確率40%で『沈黙』1ターン付与。 |
■『沈黙』 アクティブスキル使用不可。 |
■『血毒』 魔法ダメージ軽減-20%。ターン終了時、『生命消失』生命5%分(ダメージ最大攻撃200%分まで)、最大2個まで加算、2ターン付与、『眷属』には無効。 |

スキル②『真銀撃ち』 |
種類:パッシブ |
●攻撃+50%・生命+30%・会心率+15%。 ●ターン開始時、ランダムな敵1体に『血の誓約』1ターン付与(冷却4ターン)。 |
■『血の誓約』 1ターン行動制限、次ターン『眷属』になる。 |
■『眷属』 発動者が被ダメージ時は対象にダメージ50%を分担・対象が回復時は発動者に回復60%を分担、2ターン付与、解除不可。 |

スキル③『混血の運命』 |
種類:パッシブ |
●生命60%以下時、自身に『真祖形態』付与・デバフ解除・『回復』生命20%分、味方全体に『魔法吸血』4ターン付与。 |
■『魔法吸血』 魔法攻撃時、『回復』ダメージ40%分、4ターン付与。 |
■『真祖形態』 自身の攻撃+40%、戦闘終了まで継続、解除不可。死亡時、『真祖形態』解除で『復活』生命60%分。 (この効果は『除霊』を受け、『聖霊』と重複不可。その他効果で復活しても、次ターン開始時、『復活』生命60%分) |

スキル④『ブラッド・ステインド』 |
種類:パッシブ |
●ターン開始時、自身に『闇夜到来』2ターン付与・味方全体に『鮮血の守り』2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 |
■『闇夜到来』 『魔法攻撃』1回ダメージ+100%(冷却4ターン)。 |
■『鮮血の守り』 『盾』発動者の攻撃50%分・行動制限無効、2ターン付与。 |

※攻撃と回復のみ記載
『神聖なる月光』 | 『全体魔法攻撃』攻撃150%分 |
『血毒』 | 『追撃』生命5%分 |
『混血の運命』 | 『回復』生命20%分 |
『魔法吸血』 | 『回復』魔法ダメージ40%分 |
『真祖形態』 | 『復活』生命60%分 |
通常魔法攻撃 | 『魔法攻撃』攻撃100%分 |

パッシブ | ●攻撃+50%・生命+30%・会心率+15%。 ●ターン開始時、ランダムな敵1体に『血の誓約』1ターン付与(冷却4ターン)。 ●生命60%以下時、自身に『真祖形態』付与・デバフ解除・『回復』生命20%分、味方全体に『魔法吸血』4ターン付与。 ●ターン開始時、自身に『闇夜到来』2ターン付与・味方全体に『鮮血の守り』2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 |
付与スキル | ■『沈黙』 アクティブスキル使用不可。 ■『血毒』 魔法ダメージ軽減-20%。ターン終了時、『生命消失』生命5%分(ダメージ最大攻撃200%分まで)、最大2個まで加算、2ターン付与、『眷属』には無効。 ■『血の誓約』 1ターン行動制限、次ターン『眷属』になる。 ■『眷属』 発動者が被ダメージ時は対象にダメージ50%を分担・対象が回復時は発動者に回復60%を分担、2ターン付与、解除不可。 ■『魔法吸血』 魔法攻撃時、『回復』ダメージ40%分、4ターン付与。 ■『真祖形態』 自身の攻撃+40%、戦闘終了まで継続、解除不可。死亡時、『真祖形態』解除で『復活』生命60%分。 (この効果は『除霊』を受け、『聖霊』と重複不可。その他効果で復活しても、次ターン開始時、『復活』生命60%分) ■『闇夜到来』 『魔法攻撃』1回ダメージ+100%(冷却4ターン)。 ■『鮮血の守り』 『盾』発動者の攻撃50%分・行動制限無効、2ターン付与。 |
1ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、ランダムな敵1体に『血の誓約』1ターン付与(冷却4ターン)。 ●ターン開始時、自身に『闇夜到来』2ターン付与・味方全体に『鮮血の守り』2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 ↓ 【行動時】 ●『神聖なる月光』で全体魔法攻撃・防御無視40%、確率60%で『血毒』1個付与、確率40%で『沈黙』1ターン付与。 ↓ 【終了時】 ●『血毒』で魔法ダメージ軽減-20%・生命消失。 |
2ターン目 | 【開始時】 なし。 ↓ 【行動時】 ●通常魔法攻撃。 ↓ 【終了時】 ●『血毒』で魔法ダメージ軽減-20%・生命消失。 |
3ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、自身に『闇夜到来』2ターン付与・味方全体に『鮮血の守り』2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 ↓ 【行動時】 ●『神聖なる月光』で全体魔法攻撃・防御無視40%、確率60%で『血毒』1個付与、確率40%で『沈黙』1ターン付与。 ↓ 【終了時】 ●『血毒』で魔法ダメージ軽減-20%・生命消失。 |
4ターン目 | 【開始時】 なし。 ↓ 【行動時】 ●通常魔法攻撃。 ↓ 【終了時】 ●『血毒』で魔法ダメージ軽減-20%・生命消失。 |

【オススメ運用】 |
アクティブスキルは、『神聖なる月光』で全体魔法攻撃・防御無視・魔法ダメージ軽減・生命消失・沈黙付与。 パッシブスキルは、攻撃・生命・会心率の増加。 ターン開始時、ランダムな敵1体に1ターン行動制限・次ターンにダメージと回復の分担、自身に魔法ダメージ増加、味方全体に盾と行動制限無効付与。 そして、生命60%以下時、自身にデバフ解除・回復・攻撃増加・復活付与、味方全体に吸収魔法攻撃付与。 これらのスキルを有する絶属性メイジです。 アクティブスキルは1つのみですが、2ターンに1回発動しますし、沈黙まで付与しますので、速度を上げておくと大きな強みとなります。 パッシブスキルも非常に強力ですが、注意点として『ブラッド・ステインド』の味方全体に付与する行動制限無効は『盾』付与中のみです。 この行動制限無効の『盾』を活かす為に、攻撃はしっかりと強化しておきましょう。 ルーンスキルは、全体攻撃を活かす為に『魔法連撃』、カウンター対策に『強欲』『強靭』『再生』がオススメです。 |
【オススメルーン】 |
『魔法連撃』『強欲』『強靭』『再生』 |


「魔の者よ、安らかに眠れ…。」 魔獣ハンターを生業とする、少女の見た目をした騎士。 古城に住み人知れず魔獣から人々を守っているが、その生まれはハーフヴァンパイアとハーフウェアウルフの間に生まれたクォーターである。 なぜ彼女が生まれに反して魔を狩るのかは、他の誰も知る由もない。 |

ウィッグ ロング wig ミディアム 自然 ストレートカツラ フルウィッグ セミロング レイヤー レディース かつら ネット付き(白金色) |
評価★★★☆☆星5つ中の3.5 |

ヴルコちゃんのコスプレにどうぞ。
エルフみたいな雰囲気で美しいです。
白寄りの金髪で上品、髪質も細かくサラサラ。
つむじまで再現されています。
アジャスターでサイズ調整可能。

強すぎ😨ヴェスパー以上の衝撃で草も生えない。
— 終末観測員 (@yotu0322) March 6, 2023
仕様挑戦やってヤバいだろコイツってなった。
arguably the best character design since the game came out
— 𝑺𝒖𝒌𝒂𝒔𝒂𝑳𝒐𝒓𝒆𝒏 (@LorenSukasa) March 5, 2023
混血の退魔騎士–ヴルコ
— 凡 天 (@VFF_FanTen) March 7, 2023
彼女は非常に多くの詳細を持っています
Ultimate warrior arrival–Vulko
my god, she has so many detail#クイーンズブレイド #queensblade pic.twitter.com/Cp75oKO3mQ
おまわりさんこっちです。
— 終末観測員 (@yotu0322) March 6, 2023
究極形態😆
— 終末観測員 (@yotu0322) March 6, 2023
そういえば絶でタンク出しちゃうと、硬すぎて収拾つかなくなるんだなと悟りました。

新絶はオリキャラのヴルコ
ヴルコ素晴らしい!
新しい絶美闘士、天野喜孝っぽい画風ですね
イラストいいですよね!
ですねwww 良きイラストでございます(*´▽`*)♪
ヴルコ強すぎですね! ローゼンメイデンにも出て来そうですw
ヴルコちゃんはハーフヴァンプの魔狩人なのかな?
お母さんは元気?
ヴルコは、ヴァンピール的な設定と思いきや真祖設定もあって色々と擽りますね(*´▽`*)
くすぐりますよね! めっちゃ強いですし! 人気美闘士間違いなしです♪
ヴルコちゃんスルーするつもりだったけど、誘惑に負けた。アルドラ好きな人には色々と刺さる要素が多い。
美闘士の復刻ガチャは何ヶ月周期でしょうか 4ヶ月とかですかね 絶美闘士は重課金向けのキャラクターなんですかね キツいっす
ヴルコちゃんに絶石200個使ってしまいました。
もう絶召喚できないねぇ
ヴルコの仕様挑戦で、真祖形態で死亡した際復活しないんですが‥不具合でしょうか
ヴルコが最後の1人になったときに倒されると復活しないのですよ。運営に仕様なのか問い合わせ中です。
復活キャラだけに地獄のインフレ祭り復活!!
この記事へのコメントはありません。