


アマラの蠍アナリスタ 【SP体属性・ウォリアー】 |
浄化・強化・全体攻撃 |
攻撃タイプ:物理 |
オススメ度 | S |




スキル①『スコーピオン・スティング』 |
種類:アクティブ(1ターン目に発動、冷却4ターン) |
●前列と中列の敵に『物理攻撃』攻撃190%分、『威圧』2ターン付与。 |
■『威圧』 攻撃-20%・防御-20%、2ターン付与。 |

スキル②『王女の格闘技師範』 |
種類:パッシブ |
●攻撃+45%・生命+25%・会心率+15%。 ●毎ターン開始時、自身にダメージ+25%・攻撃+25%・会心+25%からランダムで1個、1ターン付与、解除不可。 |

スキル③『闘気集中』 |
種類:アクティブ(2ターン目に発動、冷却4ターン) |
●自身のデバフ解除。 ●自身に『見破り』2ターン付与、解除不可。 |
■『見破り』 通常物理攻撃を『蠍拳』にして攻撃、2ターン付与。 |
■『蠍拳』 前列と中列の敵に『物理攻撃』攻撃190%分(『火傷』『火炎火傷』付与者を攻撃時、防御無視50%)、確率80%で『火傷』2ターン付与。 |
■『火傷』 ターン終了時、発動者の攻撃20%分の生命消失(重複可)、2ターン付与。 |

スキル④『滅亡へ導くもの』 |
種類:パッシブ |
●ターン開始時、味方全体に『自由の意志』1個2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 |
■『自由の意志』 被行動制限時、確率80%で行動制限解除(行動制限解除時、『自由の意志』1個消費)、2ターン付与。 |

※攻撃と回復のみ記載(パッシブ無し)
『スコーピオン・スティング』 | 前列と中列に『物理攻撃』攻撃190%分 |
『蠍拳』 | 前列と中列に『物理攻撃』攻撃190%分(『火傷』『火炎火傷』付与者を攻撃時、防御無視50%) |
『火傷』 | 『追撃』攻撃20%分 |
通常物理攻撃 | 『物理攻撃』攻撃100%分 |

パッシブ | ●攻撃+45%・生命+25%・会心率+15%。 ●毎ターン開始時、自身にダメージ+25%・攻撃+25%・会心+25%からランダムで1個、1ターン付与、解除不可。 ●ターン開始時、味方全体に『自由の意志』1個2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 |
付与スキル | ■『威圧』 攻撃-20%・防御-20%、2ターン付与。 ■『見破り』 通常物理攻撃を『蠍拳』にして攻撃、2ターン付与。 ■『蠍拳』 前列と中列の敵に『物理攻撃』攻撃190%分(『火傷』『火炎火傷』付与者を攻撃時、防御無視50%)、確率80%で『火傷』付与。 ■『火傷』 ターン終了時、発動者の攻撃20%分の生命消失(重複可)、2ターン付与。 ■『自由の意志』 被行動制限時、確率80%で行動制限解除(行動制限解除時、『自由の意志』1個消費)、2ターン付与。 |
1ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、味方全体に『自由の意志』1個2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 ↓ 【行動時】 ●『スコーピオン・スティング』で前列と中列の敵に物理攻撃、『威圧』2ターン付与。 ↓ 【終了時】 なし。 |
2ターン目 | 【開始時】 なし。 ↓ 【行動時】 ●『闘気集中』で自身のデバフ解除、自身に『見破り』2ターン付与、解除不可。 ●『蠍拳』で前列と中列の敵に物理攻撃(『火傷』『火炎火傷』付与者を攻撃時、防御無視50%)、確率80%で『火傷』付与。 ↓ 【終了時】 ●『火傷』で生命消失。 |
3ターン目 | 【開始時】 ●ターン開始時、味方全体に『自由の意志』1個2ターン付与、解除不可(冷却2ターン)。 ↓ 【行動時】 ●『蠍拳』で前列と中列の敵に物理攻撃(『火傷』『火炎火傷』付与者を攻撃時、防御無視50%)、確率80%で『火傷』付与。 ↓ 【終了時】 ●『火傷』で生命消失。 |
4ターン目 | 【開始時】 なし。 ↓ 【行動時】 ●通常物理攻撃。 ↓ 【終了時】 ●『火傷』で生命消失。 |

【オススメ運用】 |
アクティブスキルが、『スコーピオン・スティング』で前列と中列の敵に物理攻撃、『威圧』2ターン付与。『闘気集中』で自身のデバフ解除、前列と中列の敵に物理攻撃(『火傷』『火炎火傷』付与者を攻撃時、防御無視50%)、確率80%で『火傷』付与。 パッシブスキルが、攻撃・生命・会心率の増加。『滅亡へ導くもの』で1・3ターン開始時、味方全体に確率80%で行動制限解除付与。 これらのスキルを持っている、体属性のウォリアー美闘士です。 2ターンに1回、味方全体に付与する『自由の意志』の行動制限解除は貴重で、対高速サキン対策にも使えます。注意する点は、被行動制限時に確率80%で1回のみ行動制限解除ですので、敵に立て続けに行動制限攻撃をされると厳しいです。 それでも、類似効果である『超級浄化』(ターン開始時に確率70%で全デバフを解除する)をパーティから外せる余裕が出来るのは大きな強みです。 (『超級浄化』は『火傷』や『呪い』等の継続ダメージデバフも全て解除してくれますので、全く必要無い訳ではありませんが) また、アナリスタ自身は『自由の意志』以外に、2ターン目にも『闘気集中』でデバフ解除しますので、より確実に行動してくれます。 その分、繰り出せる全体攻撃で怖いのはカウンター攻撃です。 カウンターデバフ対策となる『強靭』を付けて、『吸収』『再生』で生命をケアしながら戦いましょう。 |
【オススメルーン】 |
『強靭』『物理連撃』『吸収』『再生』 |


「さぁ、奴隷の穴に落っこちな!」 奴隷からメナス直属の格闘技師範にのし上がった、アマラ王国の美闘士。 メナスの友人でもあったが、後にアマラ王国を滅亡へと導く張本人でもある。 |




元々奴隷からメナス直属の格闘技師範にのし上った。後にアマラ王国を滅亡へ導く。 |

クイーンズブレイド 美闘士列伝 「古代王女の書」(CD-ROM付) 単行本 – 2008/2/15 |
評価★★★☆☆星5つ中の4.7 |


とってもきれいです。 メナスやセトラが生き生き描かれていて眺めるだけでも楽しいですよ〜。F.S氏が好きな方なら買われて損はないと思います。何気にメローナもいるので彼女が好きな方にもオススメ。個人的にはライバルのアナリスタがビジュアル的にも声としても一番好きですね(^^)
ちょっとお高いですが、かなりお気に入りです。

どうかアマラの蠍アナリスタをクイリミで実装して欲しいです。🙏
— ダイバ・ダン (@EBNr2rhI4L4dnbH) August 10, 2022
クイリミ登場記念紹介
— クイーンズブレイドUNLIMITED【公式】Queen’s Blade (@QBunlimited) March 3, 2023
【アマラの蠍 アナリスタ】
初出は「古代王女の書」
古代でメナスに格闘師匠として仕えていたが、敵国にひそかに寝返る。結果王国は滅びメナスの死因に。
メナスと違って彼女は現代に復活しておらずクイーンズブレイドに参加していない=正確には美闘士ではない
しかし…? pic.twitter.com/UH1fvoiKAS
そろそろシズカさんとアナリスタさんを公式ビジュアルブック化して欲しい。以前の2人はカバーのみでした。シズカとアナリスタの2人は唯一欠かせないヒロインとして本当に中身も読んで見たいので公式ビジュアルブックを商品化して欲しいです!#クイーンズブレイド#クイーンズブレイドビジュアルブック pic.twitter.com/5X0OyDxtsJ
— ダイバ・ダン (@EBNr2rhI4L4dnbH) April 19, 2019
おお!来ましたか
— モアイ (ニクス大好き猫) (@moaixmoai) March 3, 2023
/
— クイーンズブレイドリミットブレイク【好評配信中!】 (@queensbladeLB) March 2, 2023
SP美闘士降臨✨
サービスショットも同時登場中!
\
アマラの蠍
アナリスタ
属性:体
タイプ:ウォリアー#クイリミ#クイーンズブレイド#G123

クイーンズブレイド15周年イベントに行くためにお休み取ることにした!ひさしぶりにQBキャラソン聴いてるけど、みんなみんな愛おしすぎて涙ぐんでしまう…。
大好きみんな…うう、みんな大好きシズカもアナリスタも…。
無印は至高…。
まさかのアナリスタ!
こういった原作キャラを出してくれるのは良いと思います。
オリキャラもうかなり多いから…
アナリスタは嬉しいです(^^)
アナリスタはカードゲームとかは参戦してたのか。
ゲームブック出してくれても良いんだぞ。
アナリスタさん
ゲームブックは無いがヴァンキッシュドに2回登場してる。
やる側とやられる側で。
クイリミ登場記念紹介
【アマラの蠍 アナリスタ】
初出は「古代王女の書」
古代でメナスに格闘師匠として仕えていたが、敵国にひそかに寝返る。結果王国は滅びメナスの死因に。
メナスと違って彼女は現代に復活しておらずクイーンズブレイドに参加していない=正確には美闘士ではない
しかし…?
原作はイケ女
アナリスタの艶姿びっくりしました…上の絵はいいのにどうして…
アナリスタもそうだったし今後新キャラはみんな14日間なのかな
シルダリアさんはえっちだし強いと思うけど今流行りの破じゃなくて若干不人気な技属性だったり、タンク役であればみんなクローデット育成終わっててそこから変える気なかったりとかの問題があるのでわ(強化要素増えすぎて新キャラ育成のハードルが高くなってるのがなぁ・・・)
アナリスタ追ってみましたが、技術が突出していて敏捷・防御にも優れる‥行動制限解除もってるし、タンクになるのかな?
それで属性・破のSPとかだったら破カグヤが完全に産廃化
おはようございます。
アナリスタ普通にウォリアーでしたね。
闘属性かと思ったら、体属性でした
アナリスタの艶姿見て思ったのは
女性レスラーなんだな
張り付けられてるのリングのコーナーだよな
一瞬、磔台に見えましたwww
アナリスタとかメナスとのリンクも確定じゃんね。
確定でしょうねw
次のシナリオイベント
メナスでやる気なんかな?
アナリスタ実装に降臨期間が例外の14日。
あり得る話ですね。
メナスと因縁深いアナリスタ
本来の時間軸ではすでに死んでるはずのキャラを登場させるのは話を作りやすそうですしね。
アナリスタの対戦ビジュアルブック化!
あったら嬉しいですし期待したいですね~
20周年はゲームブック出すかな? 出してもあいつだと思うが。
あいつと言うと、キュートですか?
いえ。 アナリスタですね。 シズカ同様シリーズ初期から要る上にヴァンキッシュドにもしっかり枠あったキャラなので。 シズカがゲームブック化するって時にファンの間からもどっちが出るかと話題になったキャラです。 スパイラルカオス組はバンナムも絡んでくるので難しそうですしね… 出て欲しいけど
なるほど、そっちでしたか。 初期キャラということで浮かんではいたのですが、古代の住人ということで脳内で勝手に排除してしまっていました。(実際その辺は設定でどうにもなりそうですしね。) シズカとアナリスタのどっちかで話題になっていたのは知りませんでした
まぁアニメに出てた分シズカの方が認知度高かったのでシズカ派の方が当然多かったですけどねw ただ、アニバーサリーのゲームブックって基本的にえぃわ先生のキャラなんですよね。
言われてみれば、スノーホワイトとシズカはえぃわ先生のキャラですね。 F.S先生が近頃twitterのつぶやきなどをしていない現状を見ると、アナリスタの発売は微妙なところなんですかね?
記念すべき第1弾もリスティですしね。 節目にはえぃわ先生に描いてもらいたいとこがある気はしますね。 どうなんですかね? 今年の年始の挨拶は自身のクイブレキャラだったのが実は匂わせかもと勝手なこと言っておきます。
えぃわ先生の今年の新年の挨拶ってクイブレキャラでしたっけ?(僕の間違いだったらすみません)
すみません。 主語が抜けてました。 F.S先生が描いてたのは匂わせなのかな?って話です。 まぁたまに描かれてるので違うと思いますが。
そういうことでしたか、失礼しました まあ言ってもまだ20周年まで2年ほどあるので、ゆっくり待ちます。
何かあれば良いですけどね。
ですね。 クイリミが次への布石になることを願いたいです。
ところで、自分が作った宿敵ながら、アナリシスをどうしてもアナリスタと間違える、って言うか実際結構間違ってる……お客様の名前ではないとはいえあまり間違いは良くないよねと思いつつ、何度直しても間違える。……クイーンズブレイド、話はともかくキャラは好きでした。
ゲームブック設定によるとメナスに格闘技を教えた師範は、アマラ王国滅亡のきっかけとなったアナリスタだそうです。数千年前の人物なのに、好きなものはバナナだとか…。
アナリスタと嫁ドラ組ませると強いですね
行動制限ほとんど通じなくなります
アンチサキン美闘士ドンドン出てくるな
2ターン目に行動制限付与出来る破エリナとかの需要が上がりそうですね。
クイブレのメナスをアナリスタが抱く公式画像で、他国の要人をアマラ王国に誘い入れ極楽ハーレム色仕掛けで堕とし情報を引き出そうとする文字コラを探してはいるけど多分もう出会わない気がする
嫁ドラを上方修正して回そうとした矢先のアナリスタ登場は…運営の孔明の罠でした…( ̄▽ ̄;)
アナリスタは限定召喚の期間が2週間あるんですね
無料分とダイヤ分だけでもそこそこ回せそうですね
行動制限対策の火力枠は貴重ですね。これはかなり重要なキャラになりそうですね。
アニメの何話か忘れたけど確かナナエルは一度メナス、メローナ、アイリ3人同時に相手にして退けてたはず。新規ナナエルが聖乳絡みのハンデなし状態と見れば一応アニメ設定に逆らってはいない。ただ、誰が人気かは知らないけど、バランスブレイカーを投入するにしても勝つためにサキンやリリアナだらけ状態でなくプレイヤーのキャラ選択に幅を持たせないと不満も出るし離脱する人も増えるしサキン対策に行動制限に強いヴルコやアナリスタを投入したりアッパー調整の乱発でサ終を早めたりなど無駄に苦労する割に生産性は望めなくなるので、そこは慎重にお願いします。
この記事へのコメントはありません。