ゲーム星人ブログ♪
GAME🌐NEWS📰♬
おはようございます🌞
2018年7月27日雨☔️
最高気温29度、最低気温24度です。
さてさて、
『本日のゲームカレンダー🖥』
目次
- 0.1 【ゴルゴ13 第二章 イカロスの謎】
- 0.2 【ステッド 遺跡惑星の野望】
- 0.3 【Dr.マリオ】
- 0.4 【ビックリマンワールド 激突聖戦士】
- 0.5 【燃えプロ!’90 感動編】
- 0.6 『ビックリマンワールド 激突聖戦士』
- 0.7 『ビックリマン』の登場でございます!!!!
- 0.8 時は1985年…
- 0.9 毎月の販売数「1300万個✨」
- 0.10 出荷金額は「1000億円超え✨」
- 0.11 ビックリな記録を残したのでした!!!!
- 0.12 イタズラ目的オンリーのシールだったのです!!!!
- 0.13 「絶滅寸前」になったりならなかったり…
- 1 地球侵略にマジ使えるかも(笑)!!!!
- 2 『ビックリマン』のRPGです!!!!
- 3 完!!
どんなゲームがあるのでしょうか!?
いざ!時空の旅へGO!!
٩( ‘Θ◝ )و ♬
1990年7月27日
【ゴルゴ13 第二章 イカロスの謎】
🎮アクションアドベンチャー
🏢ビック東海
『時は1990年3月。アメリカのSDI「戦略防衛構想」の試作兵器として、極秘に打ち上げられた防衛システム衛生「SK2」は…原因不明の故障によってアルプス山中に墜落したのでした。その頃…ワシントンとクレムリンに、それぞれ脅迫状が届いていたのでした。「アメリカ政府は、ミサイル原潜ロサンゼルスを核ミサイルもろとも明け渡すこと。」「ソビエト政府は、開発中の電磁波兵器の技術を全て提供すること。」差出人はいずれも「マファト革命軍」となっていたのですが…その正体は…全く不明だったのでした。』
(ファミリーコンピュータ/6000円)
1990年7月27日
【ステッド 遺跡惑星の野望】
🎮RPG
🏢ケイアミューズメントリース
『「宇宙暦0991年。銀河の辺境惑星「アルフ」は、突如現れたモンスター軍団の襲撃を受けていた。アルフの人々は、モンスターから星の自由を取り戻す為、宇宙へと助けを求める通信を送った。通信はすぐに受信され、助けの手を差し伸べるべく二人の男が立ち上がった…。」というストーリーです!!!!』
(ファミリーコンピュータ/5900円)
1990年7月27日
【Dr.マリオ】
🎮パズル
🏢任天堂
『ドクターとなったマリオが、研究室のビンに発生したウィルスを、カプセルを使って退治するゲームです!!!!ウィルスは同じ色のカプセルを4個以上並べると消えます。ビンの中のウィルスを全て退治するとステージクリアです。ウイルスの数や落ちてくるスピードは設定出来ます。2人対戦プレイも楽しめます。』
(ファミリーコンピュータ/4900円)
1990年7月27日
【ビックリマンワールド 激突聖戦士】
🎮RPG
🏢ハドソン
『「ビックリマン!!ワハハハハ(笑)」…が懐かしい「ビックリマン」が原作のゲームです!!!!シナリオは全部で4つございます。仲間をドンドン増やして、パーティーをパワーアップさせて行きましょう。』
(ファミリーコンピュータ/6800円)
1990年7月27日
【燃えプロ!’90 感動編】
🎮RPG
🏢ジャレコ
『「今年も燃えプロがやって来た!!燃えプロ!’90感動編の登場だ!!」タイトル通り、テーマは感動でございます!!!!がんばり度が点数表示される採点モードが追加されました。守備画面も更にリアルにダイナミックに生まれ変わりました。もちろん、音声合成システムは健在でございます。』
(ファミリーコンピュータ/6500円)
『ビックリマンワールド 激突聖戦士』
スーパーヒーロー♪
スーパーウォーズ♬ハァッハァッハァッ!
ハイッ!
いきなりアニメ版エンディングからのスタートでビックリ!!
『ビックリマン』の登場でございます!!!!
∧(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)∧wow!
『ビックリマン』とはなんぞや?という方に説明致しますと、
時は1985年…
ロッテ様より発売されました、
とーっても美味しい美味しいウエハースチョコの入った
30円の駄菓子『ビックリマンチョコ🍪』に付いております…
「天使VS悪魔」をテーマにした「天使」「おまもり」「悪魔」と3種族あるシールシリーズの事なのです✨
そんな『ビックリマンシール』は、
表面に「米澤稔」先生&「兵藤聡司」先生による魅力的なイラスト✨
裏面には創世記を連想させる練られたストーリーが断片的に描かれておりまして✨
このようなマニア心をくすぐる素敵な演出によって…
毎月の販売数「1300万個✨」
出荷金額は「1000億円超え✨」
という、
ビックリな記録を残したのでした!!!!
∧(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)∧wow!
しかし…
その成功の前には、並々ならぬ辛く苦しく険しい道のりがございまして…。
もともと、
『ビックリマンチョコ』自体は、
1977年から発売されていたんですよ!!
初代はこんな感じです!!!!
イラストはこの頃から素敵ですよね✨
そして、
オマケの『どっきりシール』とはこんな感じです!!!!
そう!
壁などに貼ってドッキリさせる、
イタズラ目的オンリーのシールだったのです!!!!
∧(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)∧wow!
当然!!
コンセントが使えない!!🔌
つり銭に指を突っ込もうとしたら指が折れた!!☝️💥
アナタ!服にキスマークが!!💋もう離婚しましょう!!💔
などなどの
「重大な事件」があったり無かったりしまして…
∧(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)∧wow!
そんな訳で、
地球人は「大混乱」に陥り…
「絶滅寸前」になったりならなかったり…
ってコレ…
………
地球侵略にマジ使えるかも(笑)!!!!
∧(🔥Θ🔥)✊どーん!!
………。
……。
…。
∧(。☌ᴗ☌。)∧エヘッ
ワタクシ事で失礼しました(笑)
……。
∧(´=Θq=)コホン
えー…話を戻しまして、
まぁ、そんなこんなで!!
『ビックリマンチョコ』は、その後も…
「立体ドッキリシール」
「ウッシッシール」
「マンギャシール」
「まじゃりんこシール」
などといった感じで、
カタチを変えながら…
「道」を歩み続けた訳なのです!!!!
こうして迎えた1985年の10代目
「天使VS悪魔」シリーズで爆発的ヒットとなったのです!!!!
そして、
『ビックリマンアイス』が生まれ…
『ビックリマンカレースナック』が生まれ…
1987年10月には、
TVアニメ『ビックリマン』が生まれ…
ついには1990年7月、
『ビックリマンワールド 激突聖戦士』が生まれたのでございます!!!!
おめでとうございます🎊👏パチパチ
さて…
前置きがビックリする位、
超ロングになってしまったので(笑)
「作品紹介」はビックリなくらいに短く説明しますと…
『ビックリマン』のRPGです!!!!
完!!

さて、お時間の方が来てしまいましたので、本日は…
TVアニメ版『新ビックリマン』のオープニング曲
『セント・ジュエルを探せ!』
で終わりたいと思います!!
∧(ᵒ̤̑ ₀̑ ᵒ̤̑)∧wow!
閲覧ありがとうございました✨
皆様、素敵な一日を🍀
٩( ‘Θ◝ )و ♬
またねー♪
ゲーム星人さん、こんばんは!
自分はビックリマンチョコブーム直撃世代ということもあって、
悪魔vs.天使シリーズのヘッドなどはかなりおぼえているのですが、
それ以前に全然違うタイプのビックリマンがあったのは知りませんでした!(●・ω・)
どうりで悪魔vs.天使シリーズが始まったときから設定がしっかりしてたわけですね!
それまでにいろんなタイプのシールをつけていた経験があるからこそ、
その次の段階として十分練られたアイデアも出せたのでしょうね!
自分はシールよりもチョコ菓子のほうが好きなタイプではありましたが!
あのおいしかったチョコ菓子を捨てる人も気持ちがわからなかったですね!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
かーと様、おはようございます🌞
コメントありがとうございます♪
すっかり寝落ちしてしまい…完璧夢の中でございました∧(꒪Θ꒪)∧💤
そうなんですよ!
あのクオリティーの高さは度重なる苦難の末のモノだったんですよ✨
素敵エピソードですよねd(๑^Θ^๑)b
あっ💡
めちゃくちゃうゎかりますッ!!!!
ワタクシもチョコ菓子美味しくて大好きでした(笑)
✨🍪٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و