ゲーム星人ブログ♪
GAME🌐NEWS📰♬
おはようございます🌞
2018年7月15日晴れ☀️
最高気温35度、最低気温27度です。
さてさて、
『本日のゲームカレンダー🖥』
どんなゲームがあるのでしょうか!?
いざ!時空の旅へGO!!
٩( ‘Θ◝ )و ♬
1983年7月15日
【ドンキーコング】
🎮固定画面アクション
🏢任天堂
『大人気アーケードゲームの移植版です!!!!時間制の全3ステージ構成となっております。樽や敵、ドンキーコングに触れたり、落下するとミスになります。クリアすると、残り時間がそのまま得点に加算されます。一定以上の得点になるとリトライ数が1増えます。』
(ファミリーコンピュータ/4500円)
1983年7月15日
【ドンキーコングJr.】
🎮固定画面アクション
🏢任天堂
『「マリオ」に捕らえられてしまった父親の「ドンキーコング」を助ける為、ジャングルの中を悠然と「マリオ」に立ち向かう「ドンキーコングJr.」のアクションゲームです!!!!』
(ファミリーコンピュータ/4500円)
1983年7月15日
【ポパイ】
🎮固定画面アクション
🏢任天堂
『全4ステージ構成の固定画面アクションゲームです。ポパイを操って、宿敵ブルートの妨害をかわしながら、恋人オリーブの投げるハート、音符、アルファベットを全てGETしてステージクリアを目指しましょう!!!!画面の上の方で取るほど高得点になります。』
(ファミリーコンピュータ/4500円)
1988年7月15日
【じゃりん子チエ ばくだん娘の幸せさがし】
🎮アドベンチャー
🏢コナミ
『漫画「じゃりン子チエ」が原作のアドベンチャーゲームです!!!!全3章に分かれておりまして、章によって主人公が異なります。筋書きも大きく異なっております。』
(ファミリーコンピュータ/5800円)
1988年7月15日
【伝説の騎士エルロンド】
🎮横スクロールアクション
🏢ジャレコ
『「ジャローヌ地方の王国「メルラド」に現れた悪の魔法使い「ブラック・アニス」は国の財宝を奪い、七人の美しい姫君達を連れ去った。国王は国の騎士達を「ブラック・アニス」が住む「ヒュドラ城」へと向かわせたが、「ヒュドラ城」が建つ「暗闇と恐怖の森」に近づくにつれ、ほとんどの者が恐怖に駆られ逃げ出した。ただ一人残った勇敢な青年・エルロンドはさらわれた七人の姫達を救う為、「暗闇と恐怖の森」へと足を踏み入れるのであった。」というストーリーです!!!!』
(ファミリーコンピュータ/5500円)
1988年7月15日
【ベストプレープロ野球】
🎮野球
🏢アスキー
『戦略性の概念、ペナントレース、自由度の高いチームエディットが特徴的な野球ゲームです!!!!当時、このゲームは初回出荷が少なくて、品薄が続いていたのですが…1988年夏頃のデータを反映した「ベストプレープロ野球 新データ」が10月11日に発売されたのでした。』
(ファミリーコンピュータ/5800円)
『ドンキーコングJr.』
皆様はご存知でしょうか?
なんと!
架空世界の長者番付では
「10億ドルの総資産を持つ男」
とまで言われている
ゲーム史上、世界で最も知られている
大人気ゲームの
「ヒーローキャラクター」が!!!!
あの「マリオ」が!!!!
「敵役」で出ているゲームを!!!!
その名も、
ゴゴゴゴゴゴゴゴ…!!
『ドンキーコングJr.』でございます!!!!!
いやー、
こういうゲームって…
皆それぞれ…
生き抜く為に!!
懸命に戦っているんだなぁーと、
「自然界の厳しさ」を感じずにはいられませんよね。
☝️(◉ਊ ◉)∧
いやー、実はワタクシ…
ドンキホーテの曲を聴くと…
いつもドンキーコングを連想してしまうんですよ!!!!
個人的にコラボして欲しい一番の組み合わせですね(笑)
☝️(◉ਊ ◉)∧
さて、お時間の方が来てしまいましたので、本日はこの辺で失礼したいと思います。
閲覧ありがとうございました✨
皆様、素敵な一日を🍀
٩( ‘Θ◝ )و ♬
またねー♪
マリオが悪役をやっていた事があったなんて・・・知りませんでした。
キノコにあたっておかしくなっちゃったのでしょうか(笑)
「じゃりン子チエ」…家にあったけれど、難しくて挫折したなぁ…
子供の頃だったからなのか、この類いのゲームはクリヤー出来た事が無い気がします。
今やったらちょっとは違うのかな。
ドンキーコングなつかしいですね!
みんなのヒーローも相手からみたら敵(*´艸`)
ちゃぶ台様。
キノコにあたって…って(笑)
めっちゃウケました(笑)
ꉂ ∧(˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ )
ウマイですね!キノコだけに🍄✨
リカ様。
わーお!
じゃりン子チエ持ってらっしゃったんですか!!
流石ですね✨
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
アドベンチャーは子供には難しいですよね(笑)
ワタクシも幼少期、アドベンチャーはワケわかんなくて微妙でしたし(笑)
∧(//΄◞◟‵//)ゞ
きっと今は違うと思いますよd(๑^Θ^๑)b
ですね(笑)
視点を変えたゲームのハシリですね(笑)
ゲーム星人さん、こんばんは!
当時はまだマリオがそこまで有名ではなかったので、
マリオが敵役で登場しても普通に納得されたのでしょうけど、
今考えると「ドンキーJR.」の設定ってほんと衝撃的ですよね!(●・ω・)
今の子ども達にそういうゲームがあったと言っても信じてもらえないですし!笑
ムチを振って敵を飛ばしてくるマリオはまさに悪役らしい悪役で、
最後はドンキーJR.の活躍で地面に叩き落されて死んじゃう設定ですから、
このゲームの中ではどこにも「いい人」の雰囲気が皆無ですもんね!
ではでは、おじゃまいたしました!(゚x/)
かーと様、こんばんは🌃
ですよね💡
衝撃的です(笑)
確かに信じないかもしれませんね(笑)
d(๑^Θ^๑)b
マリオの「いい人皆無」ウケました(笑)