新春ボードゲーム大会🎍🎲
大トリのゲーム、
キャット&チョコレート🍫🐈幽霊屋敷編👻
珍回答を連発しながらも、、、
無事に屋敷を脱出🚪🌅
🎉パン!パン!
日本ボードゲーム大賞🎖の評価に違わぬ
面白いゲームでした♪( ◜௰◝و(و ”
そして、、、
新春ボードゲーム大会🎍🎲で、
ホラーボードゲームに目覚めた我々は、、、
新たな恐怖ステージを求めて、
ゾンビボードゲームへと向かうので
あった、、、。
皆様、こんにちは🌞
今回のゲームなのですが、、、
実はワタクシ!
前回の新春ボードゲーム大会🎍🎲
キャット&チョコレート🍫🐈幽霊屋敷編👻
にて、
ホラーボードゲーム🎲に目覚めまして(笑)
そこで今回は、
アメリカのボードゲーム
を紹介してみたいと思います٩( ‘Θ◝ )و
まず、
お値段ですが、、、
大体1万円前後です∧(;’Θ’;)☝︎
高いです💧
そして、
アメリカのボードゲームですので、、、
日本語は一切ありません!
∧(;;;՞;ਊ՞;;)∧{言語の壁が💧〕
しかーし!
これらのデメリットを打ち消す位、
このゲームには魅力があるのです🎲✨
見て下さい!
このゾンビミニチュア!
♪( ◜௰◝و(و ”
作り込んでいてテンション上がります!
お次はキャラクターカード!
イカしたハイセンスのカード!
♪( ◜௰◝و(و ”
雰囲気が出てテンション上がります!
今度はプレイヤーミニチュア!
カッコイイ∧( ≧Θ≦ )∧
これマジで塗装したいです!
ええ!ホント!全く!
♪( ◜௰◝و(و ”
カッコよすぎてテンション上がります!
更に装備カード!
雰囲気の出たナイスなイラストです🔫
これらのカードを運良くGETして、
カッコイイプレイを連発したいですな!
♪( ◜௰◝و(و ”
妄想膨らみまくりでテンション上がります!
更に更に負傷カード!
一枚一枚、血痕イラストが違っていて感動!
素晴らしい仕事ぶりです!
♪( ◜௰◝و(و ”
負傷したくてテンション上がります(笑)
更に更に更にゾンビカード!
ゾンビはこのカードの指示に従って
毎ターン発生します!
発生場所はマンホールなど様々です!
♪( ◜௰◝و(و ”
襲われたくてテンション上がります(笑)
更に更に更に更にマップタイル!
雰囲気のある街が舞台です!
ここで早く沢山のゾンビ達と
サバイバルゲームしたいです!
∧( ≧Θ≦ )✊
どこに引き篭ろうかテンション上がります!
そしてルール!
このゲームは、
プレイヤーVSゾンビ(ルールで動くNPC)
という仕様ですので、
プレイヤーみんなでゾンビと戦って行く
わけですが、、、
このゲーム、簡単に死にます(笑)
素敵な位スリル満点の鬼畜仕様です(笑)
ゾンビの攻撃は必中☠️
ゾンビと同じマスのプレイヤーは
移動脱出が困難🆘
二回攻撃されると死亡⚰
一方、こちらの攻撃はサイコロの運任せ🎲💧
オマケに銃はマス指定のみ🔫💧
銃攻撃は、、、
そのマスのプレイヤー>弱いゾンビ
>強いゾンビの順に当たるのです💦
∧( ༎ຶਊ༎ຶ )🔫{なぜかプレイヤーに向く銃口〕
あとゾンビを倒すと、
レベルアップしてスキルが使えたりするの
ですが、、、
プレイヤーのレベルに応じて、
ゾンビも大量発生するようになります💀
様々な場所から、
無数に湧くゾンビの群れに襲われ、、、
どんどんプレイヤーが殺されていく絶望感に
満ちたサバイバルホラーを楽しみたい方😱
オススメです!✨
うむ!
♪( ◜௰◝و(و ”
犬死にしそうでテンション上がります(笑)
最後に
全ての準備を整えると、、、
こーんな感じになります!
ここで様々なドラマが生まれるわけですよ!
「みんなここで死ぬのよ、、、。」や、
「スタァァァズ、、、」とか、
「濡れるッ!」など!
これ、、、
テンション上がらないわけないっすよ!
ヤバイです!
∧( ≧Θ≦ )✊
これはもう、、、
遊ぶしかないでしょう!!
\\\\ ٩( ‘Θ^ )و ////
という訳でワタクシ、
来たるゾンビサイドプレイの為、、、
和訳を作成してみました!
∧(🔥Θ🔥)✊
さーてさてっ!
みんなで遊んじゃいますよー♪
[BGM:Don’t be Afraid by L’Arc〜en〜Ciel]
目醒めたいなら迷わずアイツへ♪
銃弾を撃ち放て♪
夢から夢へ墜落した僕は殻を閉ざし♪
直視できない現実から深く♪
ベッドへと沈んでく♪
ゾンビサイドに挑む為、
集いし7人のヒーロー&ヒロイン達!
一体、どんなドラマが生まれるのか、、、?
次回予告
「ゾンビサイド-プレイの巻-」
お楽しみにー!
٩( ‘Θ◝ )و
Stay? 延命存続?♪
Fall? 伸るか反るか?♪
Fly? 恐れに支配された♪
心が天を仰いだ♪
雲の隙間に光が見えても 近づく羽根は無い♪
目をそらさずに闇へと Believe yourself♪
運命を掴めるか?♪
この記事へのコメントはありません。